51件目から60件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
第16回公募分が募集開始しました
持続化補助金とは、小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
・申請受付開始 :2024年5月8日(水)
・様式4発行の受付締切 :2024年5月20日(月)
・申請受付締切 :2024年5月27日(月)
・事業実施期間 :交付決定日から2024年11月4日(月)
・電子申請のみの受付となります。
・事業実施期間が3カ月弱と非常に短くなっております。期間内に事業を完了できる事業者が対象となります。
昨年、久々の復活を遂げた手賀沼花火大会は、多くの市民と関係者の熱い支援により、大成功を収めることができました。
2024年の今夏、再び手賀沼の夜空を彩る花火大会を開催予定です。昨年の大会の成功を越え、さらなる飛躍を目指しています。
この目標達成のためには、地域社会だけでなく、幅広い事業所様のご支援とご協力が不可欠です。心より深くお願い申し上げます。
1.開催日時 令和6年8月3日(土)午後7:10打上げ開始【荒天中止】
2.観覧会場 手賀沼公園 ・ 手賀沼ふれあいライン
3.協賛のお願い
【協賛花火】 打上花火 1口 10,000円
尺玉(10号玉) 50,000円
スターマイン・水中花火 300,000円
ジャンボスターマイン 500,000円
ウルトラジャンボスターマイン 1,000,000円
※協賛事業所には大会前日の3大新聞折込みチラシ(2市175,000部)に事業所名を掲載し、当日大会会場において事業所名をアナウンスでご紹介いたします。
4.お問い合せ 手賀沼花火大会実行委員会(我孫子市商工会)
我孫子市寿1-13-27 TEL 04-7182-3131
甲子園球場で開催された選抜高校野球大会準々決勝で、
中央学院が青森山田を5-2で破り、準決勝に進出しました!!
これにより、中央学院は春夏を通じて初の4強入りを果たし、千葉県勢としては2019年以来5年ぶりのベスト4進出となりました。
準決勝は30日に大阪桐蔭と報徳学園の勝者と対戦します。
目指せ「アレ」!!
第96回選抜高校野球大会の第3日目である2024年3月20日に阪神甲子園球場で行われた1回戦で、
中央学院(千葉)が耐久(和歌山)を7-1で下し、春夏通じての初勝利を飾りました。
昨秋の関東大会で8強入りした中央学院は、2018年大会以来3回目の出場でこの勝利を収めました。
中央学院は一回裏に颯佐選手の適時打で先制し、六回には青木選手と水嶋選手の適時三塁打で3点を加え、投手陣も相手打線を1点に抑えるなど、投打がかみ合った快勝でした。
中央学院は第7日(24日)の第3試合の2回戦で、宇治山田商(三重)と対戦します。
アレを目指して頑張ってください!!
千葉県東葛飾地域振興事務所からのお知らせ
県民の日東葛飾地域実行委員会(※)では、県民の皆さんが千葉の魅力を再発見し、千葉を愛する心を育み、千葉アイデンティティー(千葉県民としての意識)を醸成する機会とするため、毎年県民の日東葛飾地域行事を実施しています。
令和6年度の県民の日東葛飾地域行事としてキーワードラリーの実施を予定しており、キーワードの設置施設として御協力いただける場所を、公営・民営を問わず広く公募いたします。
※構成団体:松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、千葉県
【申込方法】
ちば電子申請サービスまたは郵送でお申し込みください。
詳細については、添付のチラシ及び募集要項をご覧ください。
【フイルムコミッション情報】
FODにて配信中のオムニバスドラマ「新垣蒼汰」において、
我孫子市に位置する「松本産業株式会社」が舞台の一つとして選ばれ、同社での撮影が行われました。
このドラマでは、物語の中心人物である新垣蒼汰が就職する企業として、「松本産業株式会社」がその名を冠して登場します。
松本産業株式会社での撮影は、同社を広くアピールする絶好の機会となりました。これにより、視聴者にはまるで実際にその場にいるかのような臨場感を提供することができます。
松本産業株式会社は、我孫子市商工会松本理事が代表を務める地域に根差した企業です。
このドラマはFODでの配信に加え、3月19日までTVerでも視聴可能です。
ぜひこの機会にご覧になってみてください。
毎年恒例となっている、夏の風物詩、手賀沼花火大会が2024年8月3日(土)に開催されることが決定いたしました。
このイベントは、地域の皆様に愛され、毎年多くの方々が楽しみにしている特別な日です。今年も手賀沼の美しい自然を背景に、夜空を美しく彩る花火をお届けします。
【開催概要】
日時:2024年8月3日(土) 19:00開会 19:10頃、打上開始
場所:手賀沼周辺
入場料:無料(特別席は有料)
今年の花火大会では、さまざまな種類の花火が夜空を彩ります。家族や友人、大切な人と共に、夏の夜の魅力を存分にお楽しみください。
【見どころ】
水面に映る花火の幻想的な景色
地元の食材を活かしたフードブースでの地元グルメの提供
手賀沼花火大会は、皆様の支持と参加により毎年成功を収めています。今年も一緒に、夏の夜空を美しく彩るこの瞬間を楽しみましょう。ご来場を心よりお待ちしております。
【セミナー案内】
日時: 2024年2月14日 15:00~16:30
開催形式: オンライン(Zoom)
内容: 本セミナーでは、各業界で増加する倒産の懸念に対応し、企業の安定経営と成長を支えるための与信管理の重要性に焦点を当てます。
立命館大学の谷口学教授を主講師に迎え、与信管理の基本、取引開始前のチェックポイント、取引後の効果的なモニタリング方法、及び信用リスクへの備え方について詳細に解説します。
参加費: 無料
定員: 2,000名(事前登録制)
登録: 指定URLまたはQRコードから登録可能
申込締切 令和6 年2 月 13日(火)
このセミナーは、企業経営者や与信管理担当者にとって、現代のビジネス環境で直面するリスクを理解し、それらに効果的に対処するための知識とツールを提供する絶好の機会です。
千葉県では、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、「千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金」の給付を行っています。この支援金は、物価高騰等の影響を受ける中小貨物自動車運送事業者を対象に、事業継続の支援を目的としています。
【申請期間】
令和6年2月5日(月)から令和6年4月5日(金)までです。オンライン申請の場合は、4月5日(金)18時までに申請を完了してください。郵送申請の場合は、4月5日(金)の消印が有効です。
【支援金の概要】
給付額: 一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業に係る事業用自動車は1台あたり23,000円、貨物軽自動車運送事業に係る事業用自動車は1台あたり8,000円が給付されます。
対象者: 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の法人、又は常時使用する従業員の数が300人以下の法人及び個人で、一定の要件を満たす貨物自動車運送事業者です。
【申請方法】
申請はオンラインまたは郵送で行うことができます。オンライン申請にはメールアドレスの登録が必要で、登録後に届く固有URLから申請を行います。郵送申請の場合は、申請書類一式をA4サイズにして送付先に郵送してください。
この支援金は、千葉県内の物流を支える事業者の皆様への支援を目的としており、申請資格や必要書類など、詳細は千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援事業の専用ポータルサイトでご確認いただけます。事業の継続にお困りの事業者の方は、是非この機会に申請をご検討ください。
令和6年1月28日(日)、我孫子市で第36回新春マラソン大会が開催されました。
当日は天候にも恵まれ、参加された皆様にとって良い条件のもとでのレースとなりました。
一般男子10キロ(50歳~59歳)の部では、我孫子市商工会の上村英生専務理事が優勝され、
0:37:35という記録を達成しました。
次の目標は東京マラソンと聞いております。
今後も我孫子市商工会は、地域の皆様と協力しながら、地域に貢献できるよう努めて参ります。
次回のイベントもどうぞよろしくお願いいたします。