81件目から90件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
平素より手賀沼花火大会に温かいご支援とご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
この度、皆様のおかげで、手賀沼花火大会は無事に終了することができました。天候にも恵まれ、一輪一輪の花火が夜空を美しく彩り、多くの皆様に楽しんでいただけたこと、心より感謝申し上げます。
本大会の成功は、ご来場いただいた皆様、協賛・協力いただいた企業・団体の皆様、地域の皆様、そして多大なる努力を払ってくださったスタッフの皆様の支えがあってこそです。
特に、大会を安全で楽しいものとするために尽力された地域の自治体・関係機関の方々、警備・医療スタッフの皆様に深く感謝申し上げます。
来年も皆様に喜んでいただける、より一層素晴らしい花火大会を開催できるよう、スタッフ一同、更なる努力を重ねて参りますので、引き続きのご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
最後になりますが、手賀沼花火大会をご支援いただいたすべての皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。
どうぞこれからも手賀沼花火大会をよろしくお願いいたします。
手賀沼花火大会実行委員会
~我孫子市企業立地推進課からのお知らせ~
実践創業塾は、国の認定を受けた我孫子市の特定創業支援等事業で、起業・創業を目指す方等を対象にした4日間のコースです。専門家による講義や起業家の事例紹介等の他、グループワークを通して起業・創業に必要な知識を体系的に学ぶことができます。受講を終了した方には、法人設立時の登録免許税の軽減や、融資の創業関連保証額の拡充、市の創業支援補助金の補助対象資格など様々な特典があります。(融資や補助金は審査が有ります)
これまでに、塾を受講して市内で起業された方がたくさんおられます。同期の方とのネットワークも広がる人気の塾です。是非、この機会にご検討ください。
●日時
令和5年9月10日(日)9月24日(日)10月8日(日)10月22日(日)
各日午前9時から午後5時
●場所
我孫子市役所庁舎分館 1階大会議室
●費用
8,000円(税込)初日に納付書を配布します。
●対象・定員
これから起業をめざす方。創業して5年以内の方。(我孫子で起業予定の市外在住者も可)。
※要事前申込み(定員25名) ※定員超えの際は市内起業予定者を優先
●主催
我孫子市・NPO法人ACOBA
●詳細やお申込み方法に関しては下記よりご参照ください。
※令和5年8月1日(火)よりお申込みを開始します。
第16回あびこカッパまつり
我孫子市のシンボル的なお祭り、あびこカッパまつりが今年も開催されます!
「カッパ」をテーマにしたクリエイティブなお祭りで、子供から若者、高齢者まであらゆる世代が参加できます。
我孫子市の夏を彩るこのお祭りに、ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください!
楽しい一日を我孫子で過ごしましょう!!
・開催日時
2023年8月26日(土)
午前10時から午後8時00分まで
※荒天中止(当日6時30分HP掲載)
※台風の接近が見込まれる場合も適宜HPでお知らせします
・会場
手賀沼公園(公共交通機関をご利用ください)
・主な内容
河童音頭輪踊り(踊り・仮装コンテスト同時開催)
ステージ(手賀沼公園内 2箇所)
グルメ&グッズ(手賀沼公園多目的広場:約30店舗・手賀沼公園内:5店舗)
竹灯籠(手賀沼公園入り口 全300基)
キッズカッパタウン(手賀沼公園多目的広場)
カッパワークショップ(手賀沼公園多目的広場)
その他
・主催
あびこカッパまつり実行委員会、我孫子市(共催)
7月4日(火)テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず」にて我孫子市が紹介されます。是非ご覧ください。
4年ぶりに手賀沼花火大会を開催することが決定しました!我孫子の夜空を彩る鮮やかな花火に、ご期待ください。市内各所で募金活動も行う予定ですので、皆さんぜひご協力ください。
※花火大会や募金活動等の詳細は順次、下記の専用ホームページでお知らせしていきます。
千葉県事業承継・引継ぎ支援センターと共催で実施致します。
事業承継に関する様々な課題解決を支援する公的相談会です。
事業承継・事業引継ぎの実務に精通した専門家が秘密厳守で相談をお受けします。
まだ受付に空きがございますので、この機会にぜひご利用ください。
日時 令和5年3月17日(金曜日)
(1)午前10時から11時(2)午後1時から2時(3)午後2時30分から3時30分
場所 我孫子市商工会館
内容 中小企業の事業承継・引継ぎの専門家が対応致します。
・子供に引き継がせようと思っているが、何をどうしたらよいか
・親族に後継者がおらず、社員が引き継いでもいいと言ってくれているが、何をどうしたらよいか
・できれば後継者を保証人にしたくないが、可能なのか
・後継者がいない! 廃業するしかない!
従業員の生活を守るために何か良い方法はないか
対象 市内事業者
費用 無料
申し込み・お問合せ
令和5年3月10日(金曜日)までに
千葉県事業承継・引継ぎ支援センター(電話:043-305-5272)
日頃のご厚誼の御礼と新春を寿ぎ、賀詞交換会を下記のとおり企画いたしました。
ご多忙のおり誠に恐縮と存じますが、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
1.期 日 令和5年2月1日(水) 17:00 ~ 19:00
2.場 所 アビイホール(イトーヨーカ堂 南口店 3F)
3.参 加 費 3,000円
4.定 員 80名(定員になり次第締め切らせていただきます)
5.申込締切 1月13日(金)までに商店会長または商工会事務局までお申し込み下さい。
6.内 容 ①新春講演会
テーマ 「新春を迎えての我孫子市の今後の展望(仮題)」
講 師 我孫子市長 星野 順一郎 氏
②会員交流と情報交換
③情報発信、PRタイム
起業や事業経営の個別相談会です
税理士・コンサルタント・金融等の専門家が、ビジネスに関する様々な悩みに親切丁寧に対応します。
日時 令和4年12月10日(土曜日)午前9時から正午、1時から3時
会場 我孫子市商工会(我孫子市寿1-13-27)
定員 先着15名(完全事前予約制)
参加費 無料
相談時間 1人1時間まで
対象 市内で起業を予定している方や、創業5年以内の市内事業経営者。
お申込み 所定の申込書にて12月2日(金曜日)までに
メール、FAX(04-7185-2215)または郵送で
我孫子市企業立地へお申し込みください。
e-mail sougyou@city.abiko.chiba.jp
主催 我孫子市企業立地推進課
協力 千葉県産業振興センター、日本政策金融公庫、我孫子市商工会
開催日時 令和4年11月26日(土)
13時30分~15時30分
会 場 我孫子南近隣センタ-(けやきプラザ9階ホール)
定 員 先着20名様(要予約・同業者多数の場合は抽選)
内 容 参加者全員のPRスピーチ
交流会・市の施策案内
対 象 事業経営者、起業予定者、ビジネスの人脈を広げたい方
(市外在住者も参加可)
申し込み 10月17日(月)より申込書に記入し11月24日(木)までに
問い合せ FAXまたはメールで我孫子市企業立地推進課へ
我孫子市企業立地推進課
TEL 04-7185-2214
FAX 04-7185-2215
メール sougyou@city.abiko.chiba.jp
※詳細につきましては、我孫子市ホームページをご覧ください。
千葉北西連絡道路シンポジウム 地域活性化へ~期待ふくらむ千葉北西連絡道路~
開催日時 令和4年11月10日(木) 13:30~16:15
会 場 千葉県福祉ふれあいプラザ(けやきプラザ)2階 ふれあいホール
内 容 講演① 千葉北西連絡道路の検討状況について
講演② 広域的な幹線道路ネットワークと地域づくり
パネルディスカッション 地域の交通課題と千葉北西連絡道路に期待する効果
参 加 費 無料(事前予約制)
千葉北西連絡道路は、国道16号の慢性的な渋滞の解消や地域活性化などを目指して、令和2年10月に国・県・関係市などで構成する「千葉北西連絡道路検討会」が設立されました。
本年8月には、千葉北西連絡道路の基本方針(骨子)が確認されたところです。
千葉県北西地域において道路計画の検討が進められている「千葉北西連絡道路」について、皆様に広く知っていただくため、シンポジウムを開催いたします。
※詳細については、下記(シンポジウム開催案内)をご確認ください。