101件目から110件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
大型連休期間中(5月2日(土)~6日(水))の下記内容に関する緊急のご相談につきましては、
千葉県商工会県連合会「電話番号:043-305-5222」をご利用くださるようお願い致します
受付日時:5月2日(土)~6日(水) 9時~17時
■ご相談内容■政府による新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環として、
5月1日(金)から申請開始された持続化給付金や小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)等に
関するお問い合わせ
感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。
農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、作家・俳優業など幅広い業種で、事業収入(売上)を得ている法人・個人の方が対象となりますので、本制度の活用をご検討ください。
中小法人等:200万円
個人事業主等:100万円
令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」の公募を以下のとおり開始します。
公募開始:令和2年4月28日(火)18時
申請受付:令和2年5月1日(金)予定
締め切り:令和2年5月15日(金)
本件に関するお問い合わせ先
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
企画部 生産性革命推進事業室
電話:03-6459-0866
今般の新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業主を支援するため、雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大を今後行う予定です。
その概要は、厚生労働省のリンクをご確認ください。詳細については、5月上旬頃を目途に、あらためて公表する予定です。
拡充1.休業手当の支払率60%超の部分の助成率を特例的に10/10とする。
拡充2.1のうち一定の要件を満たす場合は、休業手当全体の助成率を特例的に10/10とする。
経済産業省は、「持続化給付金」について、申請要領等の速報版を公表しました。 なお、補正予算成立後速やかに、確定版を公表します。
日本政策金融公庫では、新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)の概要やお申込手続き方法等を動画にてご案内しております。
なお、ご相談は、野田市関宿商工会でも受付しております。お気軽にお問い合わせください。
のだ食サポ!実行委員会が主体となり実施している事業です。
新型コロナウイルスの影響で窮地に立たされた飲食店を応援しようというプロジェクトです。食事券を購入して「美味しい食事と楽しいコミュニティーの場」である飲食店の応援を宜しくお願い致します!!
【問い合わせ先】
のだリカーズ(有)宮崎商店
住 所:野田市宮崎134-1
電 話:04-7122-4859
千葉県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経営状況に置かれている県内中小企業(個人事業主含む)に、幅広く、かつ、重点的に支援するため、最大30万円を支給します。
(4月16日に発表しました新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業(個人事業主含む)への支援につきまして、支給対象事業者の具体的な要件や申請方法等をお知らせいたします。)
県では、千葉県産業振興センター等と連携して、県内の中小企業者向けに、様々な助成金等を準備しております。
【問い合わせ先】
所属課室:商工労働部経済政策課政策室
電話番号:043-223-2703
千葉県では、県内で事業を行う中小企業者等の方々を対象に、低利かつ長期固定で借りられる制度融資を設けています。