21件目から30件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)の申請開始について

千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾:要請期間は令和4年1月21日から2月13日まで)について、令和4年2月14日(月曜日)午後3時から申請受付を開始することとなりましたので、お知らせします。

1 申請受付
【方法】オンラインまたは郵送

【受付期間】令和4年2月14日(月曜日)~令和4年3月30日(水曜日)


2 オンライン申請について
 ●2月14日(月曜日)午後3時からマイページ登録及びオンライン申請ができます。

 ●オンライン申請の場合、マイページ登録が必須となります。

3 郵送申請について
 ●郵送の場合3月30日(水曜日)までの消印有効です。

 ●申請手続等を定めた「申請要領・様式」は、2月8日(火曜日)午後から市区町村役場、
  商工会及び商工会議所等で入手いただけます。

4 その他
 ●その他、協力要請の内容や、支給条件等は下記の県のホームページよりご確認下さい。
関連リンク

Googleビジネスプロフィール情報発信・集客セミナーの中止

下記のセミナーはコロナウイルス感染症の影響により、中止となりましたのでお知らせいたします。


***************************************************************************

◎日 時:令和4年2月9日(水) 14時00分 ~ 16時00分

◎会 場:旭市商工会 3階 大会議室

◎対象者:対象者/旭市商工会員の事業所

◎会 費:無料

***************************************************************************

税務相談会開催について

確定申告書類の作成相談や消費税の対象となる個人事業者等に対し、税理士の先生をお招きし、無料相談会を下記の通り開催致します。

日頃の税に関する質問等がございましたら、予約申込書に必要事項をご記入の上ご返信ください。

【日程】
・2月 7日(月) 13:00~17:00
・2月 10日(木) 13:00~17:00
・2月 22日(火) 13:00~17:00
・3月 1日(火) 13:00~17:00
・3月 3日(木) 13:00~17:00
・3月 7日(月) 13:00~17:00
・3月 9日(水) 13:00~17:00
・3月 17日(木) 13:00~17:00

※新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートでの開催や急遽中止になる場合が
 ございますのでご了承下さい。
添付書類

事業復活支援金申請開始について

コロナの影響を受けた事業の継続・回復の支援を目的とした給付金の申請が始まりました。
※一時支援金・月次支援金の申請を行っていない方は、申請の前に事前確認が必要となりますので、ご注意ください

◆対象者
  次の2点を満たす個人事業者・中小法人が対象となりえます。

 ①新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者である事。 
 ②2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、
  2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上または30%~50%減少した事業者
  (業種によらないため飲食店の方も対象となる場合があります。)

◆給付額
 ・事業収入が50%以上減少
   法人・・・上限250万円(事業規模による)、個人・・・上限50万円
 ・事業収入が30%〜50%減少
   法人・・・上限150万円(事業規模による)、個人・・・上限30万円

◆申請方法
  オンライン申請

◆申請期間 
  1月31日(月)~5月31日(火)

 ※ 詳しくは、下記HPよりご確認ください。
添付書類
関連リンク

旭市中小企業等経営支援給付金の申し込み期限が迫っています!

旭市では新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることに鑑み、感染症により経営に深刻な影響を受けている事業者を対象に、経営の維持や継続のための給付金を給付しています。

給付金の申請期限は令和3年12月28日ですので、該当する方はお早めにお申し込みください。

以前に旭市中小企業者等事業継続支援金の給付を受けた方も申請できます。

なお、千葉県感染拡大防止対策協力金の受給対象となった方や農業を主な事業としている方は対象外となりますので、ご注意ください。


詳しくは下記の旭市ホームページをご覧ください。
関連リンク

飲食店等における「ワクチン・検査パッケージ」制度の適用店舗の登録について(周知)

現在、飲食店等の利用においては人数制限がありませんが、今後、緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域に指定された場合、また、感染拡大の傾向がみられる場合には、再び人数制限等の行動制限が課されることとなります。

その場合において、第三者認証を取得した飲食店(認証店及び確認店)で、5人以上での会食やカラオケ設備の提供が可能となる「ワクチン・検査パッケージ」制度が始まりました。

この「ワクチン・検査パッケージ」制度の活用するにあたっては、事前に千葉県への登録が必要となりますので、詳しくは千葉県ホームページをご覧ください。

関連リンク

飲食店等の感染防止対策に関する現地調査事業について

令和3年10月24日をもって県内全域の飲食店に対する営業時間短縮等の要請は解除されましたが、県内全域の飲食店等に対し、新型コロナウイルス感染防止対策が継続して実施されているかを把握するため、令和3年10月25日から11月30日までの期間、現地調査を実施しています。

また、本調査については、チェックリストに基づき、基本的な感染防止対策を確認済みの飲食店に対し、「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、10月1日からステッカーを掲示いただくこととなりました。

***************************************************************************************

1.調査事業概要
(1)対象店舗
・県内全域の飲食店 等

(2)調査期間
・令和3年10月25日~令和3年11月30日

(3)調査項目
飲食店の基本的感染防止対策チェックリストに基づき、お店の感染対策の状況について、
以下の点などを確認させていただく予定です。

・アクリル板等の設置(又は座席間隔の確保)について
・手指消毒の徹底について
・食事中以外のマスク着用の推奨について
・換気の徹底について など

2.お問い合わせ先
千葉県飲食店調査事務局(午前11時~20時(土・日・祝日含む))

電話 043-239-6236(旭市地域の問合せ先)


***************************************************************************************
関連リンク

旭市中小企業等経営支援給付金について

旭市では新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることから、感染症で経営に深刻な影響を受けている事業者を対象に経営の維持や継続のための給付金が給付されます。


受給対象者

・旭市内に事業所(店舗)または住所を有する中小企業者(個人事業主を含む)で、令和3年3月31日以前から事業
 を営んでいる。
 
・令和3年4月~9月のいずれかの月の売り上げが、前年または前々年の同月と比較して、20%以上減少している。

※社会福祉法人・医療法人・NPO法人なども対象となります。

※千葉県感染拡大防止対策協力金の受給対象となった方や農業を主な事業としている方は対象外となりますので、
 ご注意ください。


支援額

一律10万円

※1事業者につき1回限りの支給になります。
関連リンク

新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請に応じていただいた飲食店に対する千葉県感染拡大防止対策協力金等について(10月1日以降の時間短縮等分)

緊急事態宣言が9月30日で解除されることとなりましたが、県では、事業者等への協力要請について、段階的に緩和することとし、10月1日から10月24日までの期間、県内全域の飲食店に対して、感染防止対策の実施状況に応じた 営業時間短縮等の要請を行うこととしました。これに伴い、10月1日から10月24日までの全期間、要請に御協力いただいた飲食店に対し、協力金を支給します。

なお、協力金の申請手続きの詳細については後日お知らせします。


◆「確認店」の主な要請内容
・21時から翌朝5時まで営業自粛すること。
・基本的な感染対策を継続、遵守すること。
・飲食を主とする店舗及び結婚式場でのカラオケ設備の利用を自粛すること。
・酒類の提供は11時から20時までとすること。
・同一グループ・同一テーブルへの入店案内は、原則4人以内とすること。(同居家族・乳幼児及び介助者を除く)
・同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示をし、店内に周知すること。
・要請期間中(10月1日から10月24日)に確認店となる店舗については、確認店になる前日までの間、【千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店、確認店以外の店舗】の支給要件を遵守すること。

◆「認証店・確認店以外の店舗」の主な要請内容
・酒類の提供(利用者による酒類の店内持ち込み含む)を自粛すること。
・20時から翌朝5時まで営業自粛すること。
・以下の感染防止対策を徹底すること。
  ・換気の徹底
  ・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
  ・手指消毒の徹底
  ・食事中以外のマスク着用の推奨
・飲食を主とする店舗及び結婚式場でのカラオケ設備の利用を自粛すること。
・同一グループ・同一テーブルへの入店案内は、原則4人以内とすること。(同居家族・乳幼児及び介助者を除く)
・同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示をし、店内に周知すること。

◆「認証店」への主な要請内容
・認証店への要請はありません。

詳しくは、千葉県ホームページにより、ご確認ください。
関連リンク

【千葉県】飲食店の基本的な感染防止対策の確認について

千葉県では飲食店の基本的な感染防止対策について、チェックリストに基づき現地調査を実施していましたが、確認済みであることが飲食店を利用される方にもわかるように、10月1日から「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、店舗において確認を証するステッカーを掲示いただくとともに、県のホームページにおいても店舗一覧の掲載を行うことなりました。

1 対  象  千葉県内の飲食店(テイクアウト・デリバリー型は除きます)
2 確認項目  基本的な感染防止対策である以下の4項目

       ・アクリル板等の設置(又は座席の間隔の確保)
       ・手指消毒の徹底
       ・食事中以外のマスク着用の推奨
       ・換気の徹底

詳細は、下記のホームページでご確認ください。


※10月1日からの酒類の提供に関する要請の有無に関しては、現地調査の時期により異なりますので詳細は協力金事務局又は、現地調査事業事務局へお問い合わせください。

関連リンク