31件目から40件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
会員 各位
国の令和3年度補正予算として、標記 小規模事業者持続化補助金 が、申請枠、補助上限額
等が拡充されて、新しく公募開始となりました。
直近の申請受付期限は、令和4年6月3日(金)となります。
申請をお考えの事業者様におかれましては、遅くとも1か月前までには、当商工会の経営
指導員までご相談ください。
補助金制度の概要は、随時改定されますので、適宜、千葉県商工会連合会HPで適宜、最新
の公募要領を参照するようにしてください。
町内 飲食店 各位
千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)(1/21~2/13申請分)の申請締切が迫って
おりますので、申請をお考えの方はお急ぎください。
申請締切:(書面郵送による申請の場合) 3月30日(水)消印有効
(オンライン申請の場合) 3月30日(水)23時59分まで
申請に係る問合せ先:0570-783-939 (専用コールセンター)
町内事業者 各位
令和4年3月分(4月納付分)からの健康保険料率、介護保険料率が変更されますので、
添付の通りお知らせいたします。
会員 各位
令和4年2月14日~3月6日までの期間の要請に対する、千葉県感染拡大防止対策協力金(第16弾)
の申請受付が、3月7日から開始されることとなりましたのでお知らせいたします。
なお、大多喜町商工会員の飲食店事業者の皆様へは、当商工会に申請要領が届き次第、郵送いたします。
詳細は別添資料をご確認ください。
町内事業者 各位
令和3年分確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告等が困難な方に
ついては、令和4年4月15日までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請する
ことができるようになりました。
詳細は、別添国税庁報道発表資料をご確認ください。
会員 各位
2月10日、千葉県より、当県における「まん延防止等重点措置」を 3月6日(日)まで
延長することが示されました。
つきましては、千葉県からの協力要請内容(添付)に沿って、ご対応をお願いいたします。
町内 飲食事業者 各位
千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾:要請期間は令和4年1月21日から2月13日まで)については、
令和4年2月14日(月曜日)午後3時から申請受付が開始されることとなりましたので、お知らせ致します。
※ 大多喜町商工会員で、該当業種の方には、申請要領が商工会に届き次第、お手元へ郵送いたします。
(飲食業に該当する事業者へ本協力金の対象、対象外問わずお送りいたしますので、必ず自社が本
協力金の対象かどうか、ご確認ください。)
※ なお、大多喜町商工会による申請サポートをご希望の方は、2月2日のお知らせをご参照ください。
<申請方法、申請受付期限>
申請方法:オンラインまたは郵送(書面)
受付期限:令和4年2月14日(月曜日)~令和4年3月30日(水曜日)
<問合せ先>
専用ポータルサイト【2月7日(月曜日)午後1時開設】
千葉県感染拡大防止対策協力金特設サイト(第15弾) https://chiba-inshokukyouryokukin.com/
※過去の協力金(第1弾~第14弾)とアドレスが異なります。
専用コールセンター【2月7日(月曜日)午前9時開設】
千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター(第15弾) 0570-783-939
※過去の協力金(第1弾~第14弾)と電話番号が異なります。
会員 各位
「千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)」(飲食業向け)、
「事業復活支援金」(業種問わず) の申請について、ご案内いたします。
〇「事業復活支援金」(業種問わず)
令和4年1月31日(月)から 申請受付が開始されました。
本支援金の申請は、電子申請のみとなっており、大多喜町商工会では
「申請集中サポート日」を設けて事業者皆様の申請サポートを行います。
当商工会では、申請サポートの他、申請手続きに必要な「事前確認」を
対応いたします。
申請集中サポートに関する正式なご案内は、改めて会員の皆様には
ご案内申し上げますので、そちらをご確認ください。
当会における申請代行をご利用される場合には、
平成30年分~令和3年分の確定申告書・決算書をご提出いただきます。
ついては、個人事業の方は、令和3年分の確定申告を終えてからの申請と
なりますので、ご注意下さい。
〇「千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)」(飲食業向け)
感染拡大防止対策協力金(第15弾)(令和4年1月21日~2月13日分)の
申請については、2月8日ごろ前後に、当商工会に申請要領が届きますので、
来週以降、会員の皆様のお手元にご郵送いたします。
当協力金についても、「申請集中サポート日」を設けて事業者皆様の申請
サポートを行います。
申請集中サポートに関する正式なご案内は、来週をメドに会員の皆様には
ご案内申し上げますので、そちらをご確認ください。
(留意点)
・飲食業の方は、要件を満たす場合、復活支援金、協力金(第15弾)の併給が
可能なケースもございますので、必要に応じて商工会までご相談下さい。
会員 各位
1月20日に掲示いたしました、「事業復活支援金」について、
特設ホームページの公開、ならびに 申請要領等が公開されましたので
ご案内いたします。
申請の前に必要な「事前確認」についても、併せてご確認ください。
なお、商工会から会員企業への書面による申請についてのご案内は、
改めてご案内いたします。
「大多喜とくとく商品券」取扱店 各位
昨年発売いたしました、「大多喜とくとく商品券」の使用期限が、
令和4年1月31日(月)に迫っておりますので、皆様の店舗のお客様で
まだご使用されていないお客様等へのお声がけをお願いいたします。
また、取扱店の換金請求期限は、令和4年2月28日(月)までとなって
おりますので、請求漏れのないよう、ご注意ねがいます。