1件目から10件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

ショート動画活用セミナー(満席・キャンセル待ち受付中)

短時間で「伝わる」&「選ばれる」を実現するショート動画の作り方を、実践的に学べるセミナーです。
企画のコツから撮影・編集、配信後の検証まで、明日から使える型をギュッと凝縮。
SNSや販促で成果を出したい事業者の皆さまに最適です。

※現在、定員に達したためキャンセル待ちでの受付となります。


こんな方におすすめ

SNSを始めたが、反応や来店につながらない

手間をかけずに“型化”して継続したい

自社の強みを短い動画で伝えたい
添付書類
関連リンク

【募集】生産性向上支援訓練 テーマ:マーケティング戦略概論

テーマ:マーケティング戦略概論

我孫子市商工会工業部会では、ポリテクセンター千葉の補助事業「生産性向上支援訓練」を活用し、会員事業所の人材育成と職場の生産性向上を目的としたセミナーを開催します。今回は、マーケティング強化にフォーカスします。

開催概要

日 時:令和7年11月7日(金)、21日(金) 各日13:30~16:30

会 場:商工会館 第三会議室

受講料:無料

定 員:20名

対 象:我孫子市商工会 会員


テーマ:「マーケティング戦略概論」


コースのねらい:
マーケティングの意義、CSR(企業の社会的責任)とマーケティングの結びつきについて理解し、マーケティング戦略の概要を習得する。


講師
荒木 真喜子 氏(中小企業診断士)
大手総合商社勤務後、未経験から宿泊業を立ち上げ、経営計画、財務、人材マネジメントからリスク管理まで20年以上にわたり経営全般を担う。現在は、公的機関の経営相談や民間企業のコンサルタント、企業研修やセミナー講師を務める傍ら、大学で教鞭を執る。
経営者の想いを尊重し、考えを整理しながら共に戦略を考える支援スタイル。
ブランディング、マーケティング、経営改善、組織づくりに強みを持つ。


お申込み方法

以下を明記のうえ、FAXでお申込みください。
添付書類

【募集】生産性向上支援訓練 テーマ:後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割

テーマ:後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割

我孫子市商工会工業部会では、ポリテクセンター千葉の補助事業「生産性向上支援訓練」を活用し、会員事業所の人材育成と職場の生産性向上を目的としたセミナーを開催します。今回は、現場で後輩を導く中堅・ベテラン層の指導力強化にフォーカスします。

開催概要

日 時:令和7年10月10日(金)、24日(金) 各日13:30~16:30

会 場:商工会館 第三会議室

受講料:無料

定 員:20名

対 象:我孫子市商工会 会員


テーマ:「後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割」

取り上げる内容:

職場の課題把握/求められる役割

ティーチングを活用した指導法

コーチングを活用した指導法

コースのねらい:
中堅・ベテラン従業員が培った経験を活かし、コーチングの知識・技能を習得。職場課題の解決に向けた先導的役割を理解・実践できるようになることを目指します。


講師
宮野 公輔 氏(中小企業診断士)
大手コンビニグループのSV出身。店舗経営、FC支援、スタッフ育成など店舗管理・人事領域に強み。中小機構アドバイザー、中小企業大学校診断士養成課程講師、東洋大学大学院・産能大総合研究所講師等を歴任。
専門分野:組織開発/人事制度設計/人材採用・育成/働き方改革。

お申込み方法

以下を明記のうえ、FAXでお申込みください。
添付書類

デジタル化相談窓口を開催いたします(無料)


新しい挑戦や事業拡大を考えていませんか?
相談対応から業務診断、デジタルツールの導入までを一貫して支援できる体制を構築しております。
経営にまつわる小さな疑問からお悩みまで、専門アドバイザーが一緒に解決策を探します。
どんな小さなことでも構いません。ぜひこの機会をご活用ください!

【開催概要】
■日時 令和7年9月~令和8年1月 午前9時~午後4時

・ 9月 12日(金)

・10月 10日(金)

・11月 14日(金)

・12月 12日(金)

・令和8年 1月 9日(金)

■場所:   我孫子市商工会館 会議室

■相談時間: 1時間以内(事前予約制)

■相談員:
中小企業診断士 桂川 慎一 先生

■申込方法
申込書にご記入の上、FAXにてお申し込みいただくか、
お電話にてお申し込みください。

■お申込み・お問合せ先
我孫子市商工会
TEL: 7182-3131
FAX: 7182-1900

■注意事項
受付状況により、ご希望に沿えない場合がございますのでご了承ください。
添付書類

あびこ市女性起業ラボ 2025 参加者募集!

今、女性の起業が注目されています。
「自分らしく働きたい」「好きなことを仕事にしたい」
そんな想いを形にする第一歩を、我孫子市商工会が応援します!

「あびこ市女性起業ラボ」は、創業を目指す女性のための実践的なプログラムです。
経営・労務・財務・マーケティングの基礎から、ビジネスモデル構築・発表まで、
プロの講師陣とともに学び、自分らしい働き方とビジネスのカタチを見つけていきます。

■こんな方におすすめ!
起業に興味があるけれど、何から始めてよいか分からない

育児や家庭と両立できる働き方を見つけたい

小さくても、自分の「好き」や「得意」を活かしてビジネスを始めたい

仲間や専門家とつながりながら安心して準備したい

■開催概要
日程:2025年10月16日(木)~11月27日(木)(全6回+成果発表会+チャレンジマーケット)

時間:9:30~12:30

会場:我孫子市商工会 第三会議室(我孫子市寿町1-13-27)

講師:今津美樹 氏(ビジネスモデル構築)、北澤彩子 氏(労務管理)、竹内謙礼 氏(SNSマーケティング)ほか

■定員・対象
起業を目指す女性、または創業後間もない女性事業者

定員:20名程度

■申込方法
下記のフォームよりお申込みください

■募集開始
令和7年8月18日(月)

あなたの「はじめの一歩」を、全力で応援します!
たくさんのご参加をお待ちしております。


添付書類
関連リンク

経営相談窓口を開催いたします(無料)

新しい挑戦や事業拡大を考えていませんか?
創業や資金調達、事業戦略の見直し等、経営にまつわる小さな疑問からお悩みまで
専門アドバイザーが一緒に解決策を探します。
どんな小さなことでも構いません。ぜひこの機会をご活用ください!

【開催概要】
■日時 令和7年9月~12月 午前9時~午後4時

・ 9月 2日(火)、5日(金)、 16日(火)、 26日(金)

・10月 3日(金)、7日(火)、 21日(火)、24日(金)

・11月 4日(火)、7日(金)、 18日(火)、28日(金)

・12月 2日(火)、5日(金)、 16日(火)、26日(金)

■場所:   我孫子市商工会館 会議室

■相談時間: 1時間以内(事前予約制)

■相談員:
中小企業診断士 松山 史郎  先生
   〃    辰巳 太兵衛 先生

■申込方法
申込書にご記入の上、FAXにてお申し込みいただくか、
お電話にてお申し込みください。

■お申込み・お問合せ先
我孫子市商工会
TEL: 7182-3131
FAX: 7182-1900

■注意事項
受付状況により、ご希望に沿えない場合がございますのでご了承ください。
添付書類

労務相談窓口を開催します!(無料)

事業者の皆さまが抱える労務に関するお悩みを解決するため、 労務相談窓口 を開設します。

103万円の壁、労働時間、就業環境、賃金、パワハラ、セクハラ、解雇など、さまざまな労務問題について専門家がアドバイスを行います。

専門家による無料相談です!ぜひこの機会をご活用ください。

【開催概要】
■日時:
9月10日(水)、22日(月)午前9時~午後4時

10月8日(水)、28日(火)午前9時~午後4時

11月12日(水)、25日(火)午前9時~午後4時

12月 9日(火)、 23日(火)午前9時~午後4時


■場所: 我孫子市商工会館 会議室

■相談時間: 1時間以内(事前予約制)

■相談員:
社会保険労務士 北澤 彩子 先生
社会保険労務士 山田 沙織 先生

■申込方法
申込書にご記入の上、FAXにてお申し込みください。

■お申込み・お問合せ先
我孫子市商工会
TEL: 7182-3131
FAX: 7182-1900

専門家による無料相談です!ぜひこの機会をご活用ください。
添付書類

【開催決定】本日、手賀沼花火大会2025を開催いたします

日頃より手賀沼花火大会にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

台風の接近により開催の可否を慎重に検討してまいりましたが、最新の天候状況をふまえ、本日(8月2日)、予定どおり開催いたします。

一時は不安定な気象状況が予想されましたが、現在、風・雨ともに安全に開催できる見通しです。
市民の皆さま、関係者の皆さまのご協力に心より感謝申し上げます

手賀沼花火大会 開催判断に関するお知らせ

【手賀沼花火大会にご来場予定の皆様へ】

現在,台風9号の接近に伴い,天候の影響が懸念されております。
開催可否については,8月2日(土)朝7時に実行委員会にて判断します。

※台風の影響で,「客観的に大会の開催が困難な状況である」と判断できた場合には,
前もって中止の判断をする可能性があります。

手賀沼花火大会の開催を中止する場合には,手賀沼花火大会公式ホームページ,および,
柏市商工観光課の公式X(柏市の観光・産業政策情報(公式)@kashiwa_shoko)でお知らせいたします。

手賀沼花火大会2025 協賛者ご紹介

手賀沼花火大会2025の開催にあたり、多大なるご支援を賜りました協賛者の皆様をご紹介いたします。

地域の発展と、夏の風物詩である花火大会の継続的な開催に向け、
多くの企業・団体の皆様より温かいご協賛をいただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

下記のチラシより、今年度の協賛者一覧をご覧いただけます。

皆様のご支援により、今年も手賀沼の夜空を彩る美しい花火を打ち上げることができます。
ご協賛いただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。
添付書類