1件目から10件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

省力化投資補助金(一般型)申請受付開始

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する、中小企業省力化投資補助金(一般型)の申請受付が開始されました。

詳細はチラシ及び下記のリンクのホームページをご覧ください。

●申請期間
令和7年8月4日(月)~29日(金)
添付書類
関連リンク

(9/11開催、オンラインセミナー)インバウンド需要を取り込むために受け入れ態勢を整えませんか?


2024年の訪日外国人(インバウンド)客数は3,600万人を超え、史上最高を更新し、今後も更なる拡大が見込まれています。
こうした、インバウンドの商機を掴むためには、外国語や異文化等への対応などの受入体制の整備が必要となってきます。

本セミナーでは、全国・千葉県のインバウンド客同行と彼らのニーズについて触れ、宿泊客集客・受け入れに向けた環境整備等についても解説します。

詳細は、チラシをご覧ください。

(日時)
令和7年9月11日13時00分~15時00分
添付書類

(9/26開催、オンラインセミナー)プロが教える計画書の作り方 小規模事業者持続化補助金セミナー


小規模事業者持続化補助金は、事業者の販路開拓の取り組みを支援し、事業の成長を後押しする力強い制度です。
しかし、実際に申請しようとすると事業計画の作成が難しいと感じる事業者も少なくありません。
本セミナーでは、経験豊富なプロのコンサルタントが、事業計画書の構成や書き方のポイントを具体例を交えてわかりやすく解説します。

詳細は、チラシをご覧ください。

(日時)
令和7年9月26日(金)13時00分~15時00分
添付書類

事業継続力強化計画策定セミナーの開催について

能登半島地震等の発生を機に、企業のBCP策定の必要性が高まっています。
その第一歩である事業継続力強化計画の策定に向けたセミナーを開催します。


(開催日)
令和7年10月1日(水)

(場所)
匝瑳市商工会 2階大会議室

●第一部
「事業継続力強化計画策定セミナー」

(時間)
14時00分~15時00分

(定員)
30名(先着順)

(締切)
9月25日(木)

●第二部
ワークショップ

(時間)
15時15分~16時15分

(定員)
10名(先着順)

(締切)
9月25日(木)

※第一部、第二部とも受講料は無料です。詳細は添付のチラシをご覧ください。
添付書類

生産性向上に取り組むための経営計画策定個別相談会

【生産性向上】経営計画策定個別相談会の開催について【令和7年度制度改正等の課題解決環境整備事業】

円安や賃金引き上げ、原材料費高騰などに伴い、多数の事業者が事業収益の確保などに苦慮している大変厳しい状況下です。
こうした中で企業の利益率改善、業務の効率化、事業再構築、新分野進出などに取り組むためには生産性向上に取り組む事が必要不可欠です。
これらの苦境を乗り切るには、自社の現状を見つめ直すための経営計画の策定、先を見据えた今後の事業存続、発展など専門家がご相談に応じます。



(開催日時)

    令和7年9月26日(金)9:00~16:00
    
       ※1回の相談時間は原則1時間です。
       ※日程は都合により変更となる場合があります。その場合、ご連絡させていただきます。 


(開催場所)

    匝瑳市商工会 会議室


(講師)

    トータルマネジメントオフィスA 代表 荒谷太司 氏

(相談料)

    無料

(定員)
    
    6名(先着順で締切ります) 

(申込方法)

    申込書に必要事項を記入のうえ、匝瑳市商工会にご持参又はFAXでお申込みください。
添付書類

クレーン運転特別教育のご案内


当商工会の工業部会では、銚子労働基準監督署開催のクレーン運転講習の申込を行っています。

受講を希望される方は、受講料を添えて匝瑳市商工会へお申し込みください。
※電話・FAXでのお申し込みはできません。

(日程)
学科:令和7年9月 1日(月)9時00分~17時00分
実技:令和7年9月13日(土)8時30分~15時30分

(募集人数)
50名
※当会工業部会だけの定員ではなく、講習会全体の定員です。

(募集締切)
令和7年8月8日(金) ※ただし、定員になり次第締切です。

※詳細は添付の案内をご覧ください。
添付書類

(オンラインセミナー)生産性向上で「稼ぐ力」を強化!製造業の「稼ぐ力」向上セミナーの開催について(8/5開催)

物価高騰や人件費上昇などの影響で製造業を取り巻く事業環境は厳しさを増しております。

本セミナーでは、まず、製造業の「稼ぐ力」のアップに向けた課題を整理したうえで、それらの課題への対応策について、製造業に長年携わってきた講師がわかりやすくお伝えします。

詳細は、チラシをご覧ください。

○日時 令和7年8月5日(火)13時00分~15時00分
添付書類

(オンラインセミナー)事業環境変化に対応する経営者と中小企業診断士による対談セミナーの開催について(8/21開催)

本セミナーでは、千葉市の創業60年ネクタイ縫製企業、株式会社ツバメ日吉の3代目経営者を迎え、中小企業診断士との対談形式で日本の縫製業が直面する構造的な課題や物価高騰などの変化を乗り越えるための戦略についてお話いただきます。

詳細はチラシをご覧ください。

○日時 令和7年8月21日(木)13時00分~15時00分
添付書類

経営の悩みを一緒に解決!無料相談窓口開設のお知らせ

中小企業診断士がお答えする個別の無料相談窓口を開設いたします。

事業計画作成、資金繰り計画、事業承継、各種補助金・助成金活用などお気軽にご相談ください

会員・非会員は問いません。

<相談内容>

経営計画、生産性向上、働き方改革、補助金活用、SNS活用・販路開拓、物価高騰対策等

<場所>

匝瑳市商工会

<日時>

令和7年 8月 12日(火) 26日(火)        令和7年 7月18日(金)

     9月  9日(火) 30日(火)             9月19日(金)

    10月 14日(火) 28日(火)            10月17日(金)

    11月 11日(火) 25日(火)            11月28日(金)

    12月  9日(火) 23日(火)            12月19日(金)

     1月 13日(火) 27日(火)             1月16日(金)

       毎月 第2・4 火曜日               毎月 第3金曜日


            9:00~16:00の間で1人原則1時間です。

             ※日程は変更になる場合がございます。

<担当専門家>

       大柳規幸 氏 (中小企業診断士)        桂川慎一 氏 (中小企業診断士)

<ご予約方法>

商工会までお電話にて希望日時をご予約ください。事前に相談内容を伺いますので、ご予約の際にお伝えください。


匝瑳市商工会 ☏0479-72-2528(平日8:30~17:15 土日祝を除く)

(7月25日開催 オンラインセミナー)自然災害や感染症の発生に備えた事業継続力強化・BCPセミナーについて


物価高騰で経営環境が厳しくなっている中、地震や洪水、感染症など中小企業の経営を大きく揺るがす災害が頻発しています。
こうした事態に備え、会社や従業員を守っていく重要性はますます高まっています。

本セミナーでは、BCP(事業継続計画)の基本や活用できる各種支援制度などについて解説します。


○日時令和7年7月25日(金) 13時00分~15時00分