1件目から10件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

1日公庫

7月3日(木)に公庫担当者による出張相談会を開催致します。まだご相談の枠がありますので、ご希望の方は申込用紙記載の上、商工会までFAX若しくはお電話にてご予約ください。
※ご予約は先着順となりますので、場合によってはご希望に沿えない可能性がございます。予めご認識の程お願い致します。
添付書類

労働保険年度更新

令和7年度労働保険の年度更新期間は6/2(月)~7/10(木)です。 申告・納付はお早めに! 詳細は厚生労働省HPをご確認ください。
→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/roudouhoken21/index.html

中小企業省力化補助金

以前お知らせした中小企業省力化補助金が使いやすくなりました!
① カタログ注文型
・補助率1/2以下(補助上限1,500万円)
⇒販売事業者の選択肢が広がって使いやすくなりました。
② 一般形
・中小企業:1/2、小規模、再生2/3
⇒カタログ以外の製品でも多様な設備やシステムが対象となります。

詳しくは添付資料及び下記URLをご参照ください。
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
添付書類

小規模事業者持続化補助金 第17回の申請が5月1日からスタートしました。

小規模事業者持続化補助金 第17回の申請が5月1日からスタートしました。
・補助上限:50万円(各種上乗せ特例あり)
・補助率:2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
・対象経費::機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費
・公募期間:申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00 ※予定は変更する場合があります。
・事業実施期間:交付決定日~2026年7月31日(金)まで
・実績報告書提出期限:2026年8月10日(月)

その他詳細は下記URLをご参照ください。
https://r6.jizokukahojokin.info/jizokukahojokin.php

中小企業成長促進補助金

先日告知した中小企業成長促進補助金の詳細が発表されました。
・受付期間:令和7年4月10日から令和7年5月15日まで
・補助事業実施期間:令和8年2月16日まで
※令和8年2月16日までに補助事業(導入する機械等の発注、契約、購入、支払い等)を確実に遂行・終了し、実績報告書も同日までに提出する必要があります。
・補助対象経費:
生産性向上を図るための設備投資に要する経費
※生産性向上とは、以下のいずれかの目的を達成することをいいます。
1.省人化(業務の効率化)
2.生産量の増大
3.製品・サービスの高付加価値化
※設備投資に要する費用とは、以下のいずれかの経費をいいます。
1.機械装置等費・ソフトウェア導入費
2.当該設備の導入に係る運搬費・据付費
3.所有する死蔵の設備等の処分費
・補助率及び補助上限額:補助対象経費の2分の1以内。3,000万円(下限500万円)

その他詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/zaisei/chiba-seichohojyo.html

ホロン167号

野田市関宿商工会です。
ホロン第167号が4/1に発行されました。

無料個別相談会について

来年度も弁護士・税理士・社会保険労務士による無料個別相談会を実施致します(事前予約制)。
・日時:毎月第二木曜日 14:00~16:00 1回40分間
・場所:いちいのホール4階集会室3(会場の都合により、変更になる場合がございます。)
・相談ご希望の方は商工会までお電話(04-7198-0161)ください。
※ご予約は先着順となります。場合によってはご希望に沿えない可能性がございますので、予めご承知おきください。

健康・介護保険、雇用保険料率変更

令和7年4月から健康保険・介護保険・雇用保険の料率が変わります。
詳しくは別紙をご参照ください。
添付書類

中小企業成長促進補助金

千葉県では中小企業におけるDXによる省力化・業務効率化や、新技術の導入による生産性向上を図るために必要な設備投資について補助を行う方針です。

事業名:中小企業成長促進補助金
事業内容:
(1)補助対象者:千葉県内に補助事業を実施する事業所等を有する中小企業
(2)補助対象経費:省人化や業務効率化、生産性向上に資する機械装置、システムの設置・構築に要する費用
(3)補助率:補助対象経費の1/2以内
(4)補助上限額:30,000千円(下限5,000千円)

公募時期や具体的な補助対象経費等の更なる詳細は決まり次第追って告知させていただきます。

定額減税

今年の確定申告は定額減税が反映されているか必ずご確認ください!
定額減税の概要も踏まえた、確定申告(e-tax)での反映のさせ方、確認の仕方は下記URLをご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=3JhIMWCfBwM&feature=youtu.be