11件目から20件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

確定申告

令和6年分所得税及び消費税の確定申告はお早めに!
【申告・納付期限】
所得税:3月17日(月)
消費税:3月31日(月)
※口座振替をご利用の場合は、納付期限が異なります。

https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_kigen.htm

商工会は1/6から新年業務をスタートしています。

明けましておめでとうございます。商工会は1月6日から新年の業務をスタートしています。
本日1月7日にホロン第166号を発行致しました。

労働保険加入、及び保険料第3期納入のお知らせ

・労働保険未加入、あるいはこれから加入予定の事業者様等
→商工会では中小企業、小規模事業者の労働保険の加入等の手続きを行っております。労働者を1人でも雇っている場合は労働保険の強制適用事業となりますので(別紙参照)、従業員を新規で雇う予定だが労働保険未加入の事業者様や、労働保険の制度内容等について教えてほしい等あれば、お気軽にお問合せください。
・商工会に労働保険事務委託をされている事業者様
→第3期の労働保険料納付が必要な方は1月17日(金)が納入期限となります。現金支払いの事業者様はお早めに商工会窓口までご持参ください。口座振替の事業者様は前日までに金額のご確認の程お願い致します。
※商工会はR6.12.28(土)~R7.1.5(日)まで年末年始休業となります。ご注意ください。
添付書類

2025年1月から離職票をマイナポータルで受け取れるようになります!

現在は離職前の事業所からお送りしていますが、2025年1月20日から、希望される方にはマイナポータルを通じてハローワークから直接受取が可能になります。離職票のほか、資格喪失確認通知書および雇用保険被保険者期間等証明票もマイナポータルを通じて受け取れます。

※受取に際しては下記条件を満たす必要があります!
①マイナンバーがハローワークに登録されており、且つマイナポータルと雇用保険WEBサービスが連携されていること(マイナンバーがハローワークに登録されているかの確認方法、マイナポータルと雇用保険WEBサービスの連携の仕方については別紙ご参照ください)。
②事業所が電子申請で離職票をハローワークに届け出ていること(紙様式で届け出た場合は従来通り事業所から退職者に送付となります)。

その他詳細は別紙をご参照ください。
添付書類

今年の年末調整は定額減税事務が必要です!

今年の年末調整は定額減税に関する事務を行う必要があります!
例えば年の中途で出生して扶養親族の数に変更が生じ、且つ今年6月以降の定額減税月次減税処理の計算に含めていなかった場合は年末調整にて精算が必要になります。

詳しくは国税庁HPやリーフレットをご確認ください。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index/kyuyosyotokusya.htm
添付書類

フリーランス新法について

11月より、フリーランス(従業員を使用していない業務委託先)の取引に関する新しい法律がスタートしました。フリーランスに業務委託をしている事業者の皆様は、新たな義務項目が追加されておりますのでご注意ください。

○主な義務項目
・書面等による取引条件の明示
→業務内容、報酬の額、支払期日 等々
・報酬支払期日の設定、期日内の支払
→発注した物品等を受け取った日から数えて60日以内のできる限り早い日に報酬支払期日を設定し、期日内に報酬を支払うこと
・ハラスメント対策、育児介護等と業務との両立への配慮 等々

詳しくは厚生省発行の資料をご確認ください。
添付書類

感染症・物価高等対応伴走支援資金の開始について

県では、国の経済対策を踏まえ、感染症や物価高等の影響で債務が増大している中小企業者の収益力改善や事業再構築等を支援するべく、「新型コロナウイルス感染症対応伴走支援資金」の見直しを行い、「感染症・物価高等対応伴走支援資金」として新たに開始します。

詳細は、県庁ホームページをご確認下さい。
関連リンク

野田市貨物自動車運送事業者物価高騰対策支援金支給事業

野田市では、エネルギー等の物価高騰により深刻な影響を受けている貨物自動車運送事業を継続する事業者に対し、野田市貨物自動車運送事業者物価高騰対策支援金を支給します。


【対象事業者】
令和4年12月1日現在、野田市内に本社または営業所を有する貨物運送事業者

【支援額】
一般又は特定貨物自動車運送事業の用に供する車両 1台あたり25,000円

貨物軽自動車運送事業の用に供する車両      1台あたり10,000円

【申請受付期間】
令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月28日(火曜日)※当日消印有効
関連リンク

「インボイス制度・電子帳簿保存法講習会」開催のお知らせ

開催日時:令和5年1月19日(木)

開催場所:野田市関宿商工会 会議室

詳細は、添付チラシをご確認ください。
添付書類

2023年度野田市関宿城さくらまつりの開催決定について

開催が決定いたしました。なお、開催にあたっては感染症拡大のための対策等によりイベント内容を縮小して開催する予定です。今後のイベント開催に関する情報は、専用ホームページからご確認ください。


【さくらまつり開催期間】
令和5年3月26日(日)~4月2日(日)

【イベント開催日】
令和5年4月2日(日)

【開催場所】
にこにこ水辺公園(関宿城周辺)


関連リンク