71件目から80件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助する「小規模事業者持続化補助金」の公募要領が公開されました。
第7回:2022 年2月4日(金)締切
※申し込みにあたり、本商工会で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、本会にご相談ください。
◎補助率及び補助金額
事業費の2/3 上限額50万円 ※※ただし、本会主催の創業塾(2018年4月~2022年1月)を受講した方は、上限が100万円に引き上がります。
※2020 年1月1日以降である会社、または税務署に提出する開業届に記載されている開業日が 2020 年1月1日以降である個人事業主については、補助上限が 100万円に引き上がります。
千葉県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む)とその使用者に適用される「千葉県最低賃金」(地域別最低賃金)が10月1日から改正されました。
令和3年10月1日から時間額 953円(従来の925円から28円引上げ)
使用者は、この額より低い賃金で労働者を使用することはできません。仮に、この額より低い賃金を定めていても、法律により無効とされ、最低賃金と同額の定めをしたものとみなされます。
千葉県では、飲食店の基本的な感染防止対策について、見回り調査として、現地を訪問の上、チェックリストに基づき確認をしてきました。確認済みであることが飲食店を利用される方にもわかるように、10月1日から「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、店舗において確認を証するステッカーを掲示いただくとともに、県のホームページにおいても店舗一覧の掲載を行うこととなりました。
1 基本的感染防止対策の確認等
(1)対象
千葉県内の飲食店(テイクアウト・デリバリー型は除きます)
(2)確認項目
基本的な感染防止対策である以下の4項目
・アクリル板等の設置(又は座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
・換気の徹底
(3)手続き等
9月30日までに再度の見回り調査により、基本的な事項の確認を行います。
確認項目を満たした店舗に対しては、後日、基本対策確認店のステッカーを送付しますので、各店舗においてステッカーの掲示を行っていただきます。
※休業中の店舗については、順次、事務局から連絡をした上で訪問します。店舗等にいらっしゃらない方は、下記までお問い合わせください。
2 お問い合わせ先
千葉県飲食店調査事務局
・受付時間 11時~20時(土日祝日含む)
・電話番号 043-239-6236
飲食店における感染防止対策を県が認証する制度で、基準の達成に必要となる設備の整備費用等への支援を行うとともに、認証店に対しては、まん延防止等重点措置区域以外の地域において、営業時間の短縮要請等を行わないこととしています。
横芝光町は7/21日現在、まん延防止等重点措置区域以外の地域なので、認証店になると21時以降も営業ができます。
ただし、「営業時間の短縮要請」、「酒類提供の制限の要請」の対象でなくなることから、千葉県感染拡大防止対策協力金の申請対象とはなりませんのでご留意ください。
補助制度や本事業の詳細については、県ホームページをご覧ください。
昨年度、ご好評いただいた「横芝光町プレミアム付き応援チケット」を本年度も実施いたします。
つきましては、参加事業所を募集中です。
詳しくは、横芝光町商工会(電話 0479-82-0434)まで、お問合せください。
これまで運用しておりました「ミラサポ」は令和3年3月末をもって終了しました。
「ミラサポ」については、中小企業向け補助金・総合支援サイトとして、「ミラサポPlus」に移行しております。
また、専門家派遣事業については、令和3年4月から専用サイトとして「中小企業119」に変更となりました。
本補助金は、小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。
申請は、補助金申請システム(名称:Jグランツ)でのみ受け付けます。入力については、申請者自身が、電子申請システム操作マニュアルに従って作業してください。入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解、確認してください。
本補助金の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要ですが、2021年3月末時点で3~4週間程度要しますので、未取得の方は、予め利用登録を行ってください。なお、本事業に応募申請を行う事業者に限っては、早期の発行が可能な「暫定GビズIDプライムアカウント」での申請が可能です。
事業再構築補助金は、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するものです。
申請をお考えの事業者様は、公募要領をご確認の上、GビズIDプライムアカウントの取得手続きを行っていただき、認定経営革新等支援機関等と事業計画の策定に着手ください。
横芝光町商工会Facebookページにて、各種の施策や会員情報を提供しています。ぜひ、ご覧ください。
本年4月1日より、店頭の値札・棚札などのほか、チラシ、カタログ、広告などの価格表示が税込価格の表示(総額表示)となります。
事業者の皆様は対応、ご準備をお願い致します。