1件目から10件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

企業と特別支援学校をつなぐセミナー~~障害者雇用の今までとこれから~の開催について


この度、企業と特別支援学校をつなぐセミナーとして、下記の日程にて、セミナーを開催します。


1 日 時 令和7年11月20日(木)午後1時30分から午後4時30分(午後1時受付開始)
2 場 所 神崎ふれあいプラザ(千葉県香取郡神崎町神崎本宿96-96)

詳細はチラシをご覧ください。
添付書類

匝瑳市商工会ゴルフ大会の開催について

恒例となりました、匝瑳市商工会のゴルフ大会を下記の日程で
開催することとなりました。

●開催日 令和7年10月23日(木)
●場 所 小見川東急ゴルフクラブ
●締 切 令和7年9月18日(木)
●申込先 匝瑳市商工会
(電話:0479-72-2528 FAX0479-72-2576)

会員相互の親睦を深める機会ですので、ぜひ参加ください。
添付書類

千葉県商工会職員の募集について

千葉県商工会連合会では、2026年4月採用の「経営指導員」、「経営指導員研修生」、「補助員」の採用試験を実施します。

商工会は、中小・小規模事業者の「公的な支援機関」として、様々な業種の方々から経営に関する様々な相談について、経営者のパートナー的な立場で携わっていきます。

地元で頑張る中小企業や地域経済の力になりたい方、ぜひご応募ください。

詳細につきましては、千葉県商工会連合会のホームページをご覧ください。
添付書類
関連リンク

デジタルツール展示会・体験会の開催について

DXという言葉が広く知れ渡って久しいですが、”どういったことから取り組んだらよいかわからない”といった疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。
そこで、実際にデジタル技術を活用した製品を体験していただく展示会・体験会を開催します。

開催の詳細は、添付のチラシをご覧ください。

○日時 令和7年10月6日(月) 13時30分~
○会場 匝瑳市商工会
○参加費 無料
○定員20程度(先着順)
添付書類

生産性向上に取り組むための経営計画策定個別相談会

【生産性向上】経営計画策定個別相談会の開催について【令和7年度制度改正等の課題解決環境整備事業】

円安や賃金引き上げ、原材料費高騰などに伴い、多数の事業者が事業収益の確保などに苦慮している大変厳しい状況下です。
こうした中で企業の利益率改善、業務の効率化、事業再構築、新分野進出などに取り組むためには生産性向上に取り組む事が必要不可欠です。
これらの苦境を乗り切るには、自社の現状を見つめ直すための経営計画の策定、先を見据えた今後の事業存続、発展など専門家がご相談に応じます。


(開催日時)
令和7年9月26日(金)9:00~16:00
※1回の相談時間は原則1時間です。
※日程は都合により変更となる場合があります。その場合、ご連絡させていただきます。 

(開催場所)
匝瑳市商工会 会議室

(講師)
トータルマネジメントオフィスA 代表 荒谷太司 氏

(相談料)
無料

(定員)
6名(先着順で締切ります) 

(申込方法)
申込書に必要事項を記入のうえ、匝瑳市商工会にご持参又はFAXでお申込みください。
添付書類

省力化投資補助金(一般型)申請受付開始

中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して、省力化投資を支援する、中小企業省力化投資補助金(一般型)の申請受付が開始されました。

詳細はチラシ及び下記のリンクのホームページをご覧ください。

●申請期間
令和7年8月4日(月)~29日(金)
添付書類
関連リンク

(9/11開催、オンラインセミナー)インバウンド需要を取り込むために受け入れ態勢を整えませんか?


2024年の訪日外国人(インバウンド)客数は3,600万人を超え、史上最高を更新し、今後も更なる拡大が見込まれています。
こうした、インバウンドの商機を掴むためには、外国語や異文化等への対応などの受入体制の整備が必要となってきます。

本セミナーでは、全国・千葉県のインバウンド客同行と彼らのニーズについて触れ、宿泊客集客・受け入れに向けた環境整備等についても解説します。

詳細は、チラシをご覧ください。

(日時)
令和7年9月11日13時00分~15時00分
添付書類

(9/26開催、オンラインセミナー)プロが教える計画書の作り方 小規模事業者持続化補助金セミナー


小規模事業者持続化補助金は、事業者の販路開拓の取り組みを支援し、事業の成長を後押しする力強い制度です。
しかし、実際に申請しようとすると事業計画の作成が難しいと感じる事業者も少なくありません。
本セミナーでは、経験豊富なプロのコンサルタントが、事業計画書の構成や書き方のポイントを具体例を交えてわかりやすく解説します。

詳細は、チラシをご覧ください。

(日時)
令和7年9月26日(金)13時00分~15時00分
添付書類

事業継続力強化計画策定セミナーの開催について

能登半島地震等の発生を機に、企業のBCP策定の必要性が高まっています。
その第一歩である事業継続力強化計画の策定に向けたセミナーを開催します。


(開催日)
令和7年10月1日(水)

(場所)
匝瑳市商工会 2階大会議室

●第一部
「事業継続力強化計画策定セミナー」

(時間)
14時00分~15時00分

(定員)
30名(先着順)

(締切)
9月25日(木)

●第二部
ワークショップ

(時間)
15時15分~16時15分

(定員)
10名(先着順)

(締切)
9月25日(木)

※第一部、第二部とも受講料は無料です。詳細は添付のチラシをご覧ください。
添付書類

クレーン運転特別教育のご案内


当商工会の工業部会では、銚子労働基準監督署開催のクレーン運転講習の申込を行っています。

受講を希望される方は、受講料を添えて匝瑳市商工会へお申し込みください。
※電話・FAXでのお申し込みはできません。

(日程)
学科:令和7年9月 1日(月)9時00分~17時00分
実技:令和7年9月13日(土)8時30分~15時30分

(募集人数)
50名
※当会工業部会だけの定員ではなく、講習会全体の定員です。

(募集締切)
令和7年8月8日(金) ※ただし、定員になり次第締切です。

※詳細は添付の案内をご覧ください。
添付書類