11件目から20件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
商工会では、経営課題を抱えている商工会員様の相談体制を強化・充実を図るため、各種専門家が対応する窓口を開設しております。
この体制をより解りやすく周知するため、「専門家相談窓口一覧表」を作成致しましたので掲出致します。
「ものづくり補助金」は、中小企業や小規模事業者が革新的な設備投資を行う際に活用できる国の補助制度です。製造業だけでなく、サービス業や小売業など幅広い業種で活用されています。業務改善や新しい取り組みを検討されている事業者様におかれましては、商工会に設置されている相談窓口ご活用のほか、お気軽にご相談ください。
≪申請スケジュール≫
公募開始:2025年7月25日(金)
電子申請受付:2025年10月3日(金)17:00~
申請締切:2025年10月24日(金)17:00
採択公表:2026年1月下旬頃予定
千葉県では、電気自動車に必要となる公共用充電設備の設置を促進するため、
充電しながら一定の滞在時間が確保できる観光・宿泊施設等での
設置に対して助成する事業を新たに行うこととし、受付を開始しました。
尚、国の補助金(クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金)との併用も可能です。
≪申請受付期間≫
千葉県千葉県観光・宿泊施設等設備設置促進補助金
令和7年12月25日(木曜日)まで
千葉県では、8月1日(金曜日)から、県内の消費を喚起し、県内事業者の皆様の支援につなげるため、対象キャッシュレス決済を使って、県内の対象店舗を利用した方に、総額30憶円相当の規模でポイント還元するキャンペーンが実施されます。
対象キャッシュレス決済にご登録されている事業者には、7月18日(金曜日)から順次、ゆうメールで発送されます。詳しくは特設サイトをご確認ください。
≪キャンペーン期間≫
令和7年8月1日(金曜日)から8月17日(日曜日)23時59分まで
※キャンペーン期間内であっても、還元額上限(30億円)に達する見込みとなった場合は、キャンペーンを早期に 終了することがあります。
≪ポイント還元対象者≫
対象キャッシュレス決済の利用者(県内在住・在勤を問いません)
※1:対象キャッシュレス決済のアプリのダウンロード・利用登録が必要です。
※2:すでに対象キャッシュレス決済をご利用中の方はお手続き不要です。
≪対象キャッシュレス決済≫
「AEON Pay」、「au PAY」、「d払い」、「PayPay」、「楽天Pay」
※対象店舗により、対応できる決済手段は異なります。
商工会では、災害発生時に早急に機能回復するための防災設備等を継続的に購入しております。しかし、保管場所が商工会内であるため、建物に重大な問題が発生した場合に購入した防災設備等が使用できない問題があります。そこで、万一の事態に対応すべく、建物外に防災倉庫を設置致しますので、設置事業者を下記のとおり募集致します。
尚、令和7年7月9日以前からの会員事業所を対象とさせていただきます。
詳しくは、商工会までお尋ねください。
≪防災倉庫について≫
仕様:イナバ物置又は同等以上の商品を商工会外階段下に設置
サイズ目安:横1,790mm 奥1,370mm 高さ2,085mm
※設置場所等詳細は、商工会までお尋ねください。
≪募集期間≫
令和7年7月10日(木)~9月1日(月)
≪選定方法≫
商工会あり方検討委員会で決定致します。
※見積内容で選定の可否を判断致します。入札方式ではございません。
≪設置期限≫
令和8年2月27日(金)
全国商工会連合会、株式会社PR TIMES(以下PR TIMES)は、中小企業・小規模事業者の情報発信による、地域経済活性化の実現に向け、「包括業務提携協定」を締結いたしました。締結に伴い、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を未利用等の条件を満たした商工会会員事業者に対し、6カ月間、計3件まで無料で「PR TIMES」での配信を可能とする「全国商工会連合会プログラム」を提供いたします。別添商工会員向けチラシをご確認の上、ご利用ください。
香取市が使用する共通封筒に掲載する広告を募集しています。
この封筒は、主に市から各家庭や企業への連絡用として使用しているもので、市民の皆さんをはじめ、各方面へのPRが可能な広告媒体です。封筒を持ち帰られる方や、郵送により通知を受け取られる方をはじめ、各家庭や事業所などへの宣伝効果も期待できます。
詳しくは募集チラシ及びHPをご確認ください。
昨年度に引き続き、佐原商工会議所と香取市商工会は、食品製造加工販売事業者の販路開拓、売上向上に資するため、共同で「地方銀行フードセレクション2025」「FOODEXJAPAN2026」への商談会出展支援事業を行います。
≪申込期限≫
令和7年8月8日(金)
≪出展を支援する展示会≫
・地方銀行フードセレクション2025
とき:令和7年11月13日(木)~14日(金)の2日間
ところ:東京ビッグサイト
≪FOODEXJAPAN2026≫
とき:令和8年3月10日(火)~13日(金)の4日間
ところ:東京ビッグサイト
※どちらか1件の出展でも結構ですが、展示会会期中は全日程での参加をお願い致します。
※参加費・出展料等はいただきませんが、出展商品や交通費等の実費負担はお願い致します。
≪申込方法≫
佐原商工会議所・香取市商工会のHPに掲載されている「出展申込書」にご記入の上、お申込みください。
≪その他≫
出展できる事業者は、それぞれの団体の会員事業所となります。
尚、お申し込みや各種ご相談は所属団体にお願い致します。
会報51号が完成しましたので、公開いたします。
事業所の紹介など、記事に協力してくださる事業者を探しています。
自薦他薦問わず、商工会の会員であればどなたでも大丈夫です。
次回の会報は9月末発送予定です。
地域経済分析システム(以下「RESAS」という。)は、経済産業省と内閣官房が2015年から提供しているデータプラットフォームです。RESASを使えば、地域経済に関する官民のビッグデータを地図上やグラフで分かりやすく、簡単に、見える化できます。ID登録などの事前手続は不要で、全てのメニューを無料で利用できます。この度、「性別・年代・事業所立地データなどを追加することによる将来人口メッシュ分析の高度化」、「地図表示データを簡易に更新できる機能などの利便性の向上」及び「各種メニューの最新データへの更新」等について、アップデートされております。事業計画策定等に役立つ機能がございますので、ご利用の程、よろしくお願いいたします。