111件目から120件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
このたびは鴨川お買い物割引支援事業「元気かもがわウルトラセール」への参加申し込みありがとうございます。
折込広告を作成しますので、郵送でお送りしてありますチラシ・割引内容案とQ&Aをご参考にしていただき、割引内容と広告内容の入稿をお願いいたします。
記事の入力フォームは以下のリンクからお入りください。
ご不明な点等ございましたら、商工会までお問合せください。
魅力ある事業を一緒に作り上げていきましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートワークが今後広まっていくことが予想されます。
また会議だけではなく、商談会やセミナーもオンライン上で実施されております。
本セミナーでは、オンライン会議とはなにか?メリットや活用法について学ぶことができますので、ぜひご参加ください。
詳細については以下のチラシをお読みください。
10月1日より、千葉県中小企業再建支援金の「対象範囲、申請期間」が拡大し受付再開されました。
詳細はリンク先の千葉県HPをご確認ください。
※受給は一度のみです。すでに申請されている方は申請できません。
対象者:県内の中小企業者で、新型コロナウイルス感染症の拡大により、
ア 令和2年1月から令和2年12月のうち、任意のひと月の売上高が
前年同月と比較して50%以上減少していること。
イ 令和2年6月から令和2年12月のうち、連続する任意の3か月の
売上高の合計が前年同期と比較して30%以上減少していること。
※個人事業主の場合、ここでの売上高とは、確定申告書第一表における「事業収入」を指し、
それ以外の「農業収入」「不動産収入」「給与収入」等は該当しません。
申請受付期間:令和3年1月31日(日)まで
(問い合わせ先)千葉県中小企業再建支援金相談センター
TEL 0570-04-4894 午前9時から午後5時まで(土・日・祝日除く)
令和2年7月14日(火) 午後2時~4時に鴨川市役所4階で鴨川市商工会観光サービス業部会主催で開催された「新型コロナウイルス感染症対策講演会」の講演内容を公開いたします。
ぜひ各事業所で従業員や役員、ご家族に周知いただき、動画をご覧になり、新型コロナウイルス感染症の基本知識を学び、感染予防対策にご活用ください。
◆講 師
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
感染症科 部長 細川 直登 氏
◆テーマ
「現状認識と適切な感染対策」
現在鴨川市商工会では事務パート職員を募集しております。
まずはお気軽にお電話ください。(鴨川市商工会 電話番号04-7092-0320)
【雇用条件】
勤務時間 8:30~16:30(要相談)
資 格 普通自動車免許
時 給 1,000円
休 日 土日・祝日・年末年始
本日よりGo To トラベル事業における「地域共通クーポンの取扱店登録」が開始されました。
制度詳細の確認や登録申請は下記URLのリンク先から行うことができます。
国の消費喚起事業となりますので、ぜひご活用ください。
★Go To トラベル事業とは多種多様な旅行・宿泊商品の割引(7/22より開始済)と、旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く利用できる地域共通クーポンの発行により、感染拡大により失われた観光客の流れを地域に取り戻し、観光地全体の消費を促すことで、地域における経済の好循環を創出するものです。
★地域共通クーポンの取扱開始 10月1日(木)
旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして旅行者に配布
※重要※9月15日(火)までに申請いただいた場合、地域共通クーポン制度の開始日までの間に、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式が配送されます。
【お問合せ先】
GoToトラベル事務局 0570-017-345 または 03-6747-3986
受付時間 : 10:00~19:00 年中無休
現在国で実施している持続化給付金について、スマートフォンやパソコンが無い方、電子申請が困難な方などを対象として入力サポートを行うキャラバン隊が鴨川市商工会に来ます。スケジュールは下記のとおりです。ぜひご活用ください。
期間:2020年8月13日(木)~8月20日(木)※土日も含みます
時間:9:00~17:00 最終日のみ15:00
会場:鴨川市商工会3階大研修室
お問合せ:080-4472-4974
現在千葉県では新型コロナウイルス感染症拡大防止のための協力要請がされております。
つきましては会員の皆様におかれましても別添の協力内容をご確認いただき、
感染防止に努めていただけますよう、よろしくお願いいたします。
※千葉県独自の感染拡大防止チェックリストも新たに作成されました。こちらも別添にてご確認いただけます。
5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面する個人、法人事業主の事業継続を支えるため、地代・家賃(賃料など)の負担を軽減する家賃支援給付金の申請がはじまりました。対象者や必要書類など詳細はリンク先のURLからご確認ください。
給付額:申請日の直前1か月以内に支払った賃料などをもとに算定された金額が給付されます。
(法人は最大600万円、個人事業者は最大300万円)
申請方法:パソコンもしくはスマートフォンから電子申請
申請期限:2021年1月15日まで
問合せ先:家賃支援給付金 コールセンター
フリーダイアル0120-653-930
受付時間:8:30〜19:00 (土日・祝日含む)
※「家賃支援給付金」を装った詐欺にご注意ください。
新型コロナウイルス感染症による影響を受けているなか、事業を行うにあたりお客様にお知らせをする際の、張り紙サンプルを作成いたしました。
商工会だよりと同封いたしますので、店舗名や営業時間を記載しご利用ください。
また、事業所によって文言が異なると思いますので、下部よりダウンロードし、実情に合わせて修正し、各事業所の判断でご利用いただければと存じます。