51件目から60件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

個別相談会の実施について(9月)

 富里市商工会では、新型コロナウイルス感染症の流行や多発する自然災害、加えて働き方改革 や消費税のインボイス制度の導入、法改正等の制度変更など、経営に大きな影響を与える環境変化への対応に取り組む事業者の皆様に対し、専門家による個別相談会を実施します。
 経営についてのお悩みがある方は、この機会を是非ご利用ください。
 なお、本相談会は事前予約制となっておりますので、ご希望される事業者様は商工会までご連絡ください。

   9月の実施日時
     ・5日 (火)  ・8日 (金)  ・12日(火)
     ・19日(火)  ・22日(金)  ・26日(火)
        全日 9:00 ~ 12:00 、 13:00 ~ 16:00 
          相談時間は、1コマ1時間程度となります。

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募が開始されました。

 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金とは、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

  活用例
   ・複数形状の餃子を製造可能な餃子全自動製造機を開発
   ・「食べられるクッキー生地のコーヒーカップ」の製造機械を新たに導入
   ・属人的な作業を省力化するため、顧客・受注・作業員を一体的に管理するシステムを導入
                                             など


  【申請期間】
    令和5年8月18日(金)17時 ~ 令和5年11月7日(火)17時まで
    ※本補助金の申請は電子申請のみであり、GビズIDプライムアカウントの取得が必要となります。


 本補助金は通常枠のほか、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠、グローバル市場開拓枠の5つの枠が用意されております。
 各枠において補助上限額、補助率に違いがありますので、詳しくはものづくり補助金総合サイトにてご確認ください。
添付書類
関連リンク

令和5年度とみさと創業支援セミナーの開催について

 富里市商工会では、本年度も創業の基礎知識から事業計画の立て方までの創業時に必要な知識を身につけていただくことを主眼にとみさと創業支援セミナーを開催いたします。
 創業を検討されている方のみならず、事業を初めて間もない方や事業の継承を検討されている方など興味のある方はぜひご参加ください。

※申込については、事務局ホームページ上より申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえメール又はFAXでの提出となります。

  開催日程
   ・9月30日(土)   ・10月7日(土)
   ・10月14日(土) ・10月21日(土)
   ・10月28日(土)  ・11月11日(土)    各日 13:00 ~ 17:00

 講義内容等の詳しい内容につきましては、チラシまたは関連リンクよりご確認ください。
添付書類
関連リンク

個別相談会の実施について(8月)

 富里市商工会では、新型コロナウイルス感染症の流行や多発する自然災害、加えて働き方改革 や消費税のインボイス制度の導入、法改正等の制度変更など、経営に大きな影響を与える環境変化への対応に取り組む事業者の皆様に対し、専門家による個別相談会を実施します。
 経営についてのお悩みがある方は、この機会を是非ご利用ください。
 なお、本相談会は事前予約制となっておりますので、ご希望される事業者様は商工会までご連絡ください。

   8月の実施日時
     ・1日(火)  ・8日(火)  ・15(火)
     ・22日(火)   ・25日(金)
      全日 9:00 ~ 12:00 、 13:00 ~ 16:00 
      相談時間は、1コマ1時間程度となります。

千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援事業が開始されます。

 千葉県では、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、物価高騰等の影響を受ける中小貨物自動車運送事業者に対して、「千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金」が給付されます。

  対象者  千葉県内に営業所を有する中小貨物運送事業者

  対象車両 千葉県内ナンバーの貨物自動車運送事業用の自動車(令和5年5月1日時点で使用しているもの)


  給付額  対象要件を満たす貨物自動車運送事業者の事業用自動車の台数に応じて給付となります。
       (1) 一般貨物自動車運送事業に係る事業用自動車  1台あたり2万3千円
       (2) 特定貨物自動車運送事業に係る事業用自動車  1台あたり2万3千円
       (3) 貨物軽自動車運送事業に係る事業用自動車   1台あたり8千円

  申請期間 令和5年7月13日(木)9:00~令和5年9月8日(金)

 詳しい内容については、下記関連リンクよりご確認ください。

 本支援金に関する専用のポータルサイト及び事務局(コールセンター)が開設されております。また、説明会も県内11か所で開催されますので、申請の際には御活用ください。
関連リンク

商工会職員(経営指導員等)の募集について

千葉県商工会連合会では、商工会職員(経営指導員等)の募集を行っております。

【業務内容】 小規模事業者等の経営支援や経営指導ならびに地域振興に関わる事業の実施等

【応  募】 郵送のみ
        2023年8月4日(金)必着(当日消印無効)

【試 験 日】 一次試験(筆記試験)2023年8月27日(日)

※書類選考を行い受験可能者に対してのみ、試験案内が送付されます。
  詳しくは、受験案内等よりご確認ください。
添付書類
関連リンク

富里市内の小売店で使える『とみさと家計応援クーポン』が配布されます。

 富里市では、物価高騰の影響を受けている市民の皆さまの家計を応援するため、市内のガソリンスタンドや食料品などの日用品が購入できる小売店で使用できる『とみさと家計応援クーポン』が配布されます。

 【配布対象者】
    令和5年7月1日時点で富里市の住民基本台帳に記録のある方

 【クーポンの内容】
    ・1世帯当たり:1,000円分(500円券2枚)
    ・1人当り  :2,000円分(500円券4枚)

 【クーポンの使用期間】
    令和5年9月1日(金)~12月31日(日)

 【配布方法】
    8月下旬に特定記録郵便にて、世帯分と世帯人数分を世帯主宛に郵送

 詳しい内容につきましては、関連リンクよりご確認ください。
 また、本件についてのお問い合わせ先は、富里市役所経営戦略課となります。

   富里市役所経営戦略課
    ℡0476-93-1118
関連リンク

『ちば省エネ家電購入応援キャンペーン』の受付期間等が延長されました。

 千葉県では、家庭のエネルギー費用負担の軽減を図るため、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫等の購入者に対し、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントの付与等による支援を行う「ちば省エネ家電購入応援キャンペーン」が実施されております。
 このキャンペーンについて、購入対象・設置期間およびポイント申請受付期間が延長されました。
 6月1日から電気料金が値上げされたことから、家庭内における省エネ促進のためにも、是非、キャンペーンをご活用ください。

  【購入対象・製品設置期間】
     2022年12月21日(水)~2023年8月20日(日)
      ※8月21日(月)以降の設置となる場合は、対象外となります。

  【ポイント申請対象期間】
     2023年1月6日(金)~2023年8月31日(木)


 詳しい内容については、下記関連リンクよりご確認ください。
関連リンク

『ちば中小企業脱炭素セミナー』開催のお知らせ

 千葉県では、中小企業者等の脱炭素化へ向けた取組を推進するため、県内で事業活動を営んでいる中小企業者等を対象に、県の補助事業や省エネの取組方法を紹介するセミナーが開催されます。最大1,000万円(補助率2分の1)の補助金を活用して省エネ診断や設備導入ができる事業、太陽光パネル等をおトクに購入できる事業などがご紹介されしますので、ご興味のある事業者様はぜひご参加ください。

  【開催日時】
     令和5年7月28日(金) 14:00~15:30

  【会場】
     千葉銀行本店3回 中ホール1,2

  【申込期限】
     令和5年7月18日(火)

 詳しくは、関連リンクよりご確認ください。
関連リンク

小規模事業者持続化補助金【一般型・第13回】の公募要領が公開されました。

 小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取組む販路開拓等の経費保一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした制度です。
 この補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものとなっております。

  補助上限 【通常枠】 50万円 
       【賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠】 200万円
         ※インボイス特例対象事業者は、上記補助上限金額に一律50万円が上乗せされます。

  補助率   2/3 ※賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4

  対象経費  機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、開発費 等

  申請受付締切日  令和5年9月7日(木)
            ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切は、令和5年8月31日(木)となります。

 詳しくは、関連リンク等にてご確認ください。
添付書類
関連リンク