191件目から200件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

令和5年度第2回経営指導員等採用資格試験のご案内

《内容》
千葉県商工会連合会では、商工会職員(経営指導員等)の募集をしております。
試験合格者は、合格者名簿に登録され、欠員の生じた商工会等に順次採用されます。
詳しくは商工会にお尋ねください。

《募集締切日》
2023年(令和5年)8月4日(金)必着

《1次試験日》
2023年(令和5年)8月27日(日)

エネルギー価格高騰対策中小企業者支援金について

香取市では、エネルギー価格高騰の影響を受けている事業者の事業継続を支援するため、事業に用いる電気及びガスの使用料金の一部を支援するエネルギー価格高騰対策中小企業者支援金を支給します。令和4年と令和3年の光熱費を比較して10万円以上増加した場合、その差額の10パーセント(1,000円未満切捨て上限10万円)を支給します。
商工会(本所・栗源支所)で申請用紙を準備しておりますので、お立ち寄りください。

※申請は1事業者につき1回限りとなります。
※農業者の方には、「エネルギー価格高騰対策農業者支援金」がございます。
※支援金の振込時期は令和5年10月の予定です
関連リンク

千葉県の高速道路が定額で乗り降り自由! ドラ割『千葉ぐるっとパス』が発売されます

《内容》
NEXCO東日本関東支社は、令和5年7月22日(土曜日)から千葉県内エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となるETC車限定のドラ割「千葉ぐるっとパス」を発売します。

《利用期間》
2023年7月22日~ 通年販売(GW、お盆、年末年始を除く)
最大連続2日間

《対象車種及び販売価格》
普通車4,200円、軽自動車・二輪車3,400円

《利用方法》
ETCカードをご準備の上、ご利用前にお申し込みをお願い致します。
関連リンク

香取創業塾受付開始のお知らせ

 商工会では、佐原商工会議所と共催で実施する「香取創業塾」の受付を開始しました。
香取市内で創業を予定されている方であれば、どなたでも受講することができます。
昨年度までは、佐原商工会議所のみで開催しておりましたが、今年度より香取市商工会と隔年で開催することとなり、今年度は香取市商工会(小見川本所)で開催します。
この創業塾は、産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業」となっておりますので、
修了されますと、香取市のにぎわい再生支援補助金(補助率1/2、上限50万円)のほか、小規模事業者持続化補助金の創業枠(補助率2/3、上限200万円)の受給要件を満たすことができます。
 法人・個人事業主の方が、事業承継をされる場合にも対象となりますので、詳しくは商工会にお尋ねください。
関連リンク

商工会報45号発行しました

香取市商工会報第45号発行しました。どうぞご覧ください。
添付書類

第124回水郷おみがわ花火大会について

《内容》
水郷小見川観光協会では、新型コロナウイルス感染症の影響により開催を見送っておりましたが、4年ぶりに「水郷おみがわ花火大会」を開催致しますので、お知らせ致します。

《観覧席の販売について》
販売開始日:令和5年7月3日(月)8:30から販売
      ・販売時間は平日8:30から17:15までとなります。
協賛観覧席:1席(6人掛)15,000円
      ・窓口では現金支払い、電話受付の場合はお振込となります。
      ・前列2席並び販売はできません。
      ・おひとり様何枚でも購入できます。
関連リンク

千葉県業務用設備等脱炭素化促進事業補助金について

《内容》
千葉県では、中小企業者等の脱炭素化へ向けた取組を支援するため、中小企業者等が実施する省エネルギー診断の受診や当該診断等を踏まえた脱炭素に資する設備導入等に対して、「業務用設備等脱炭素化促進事業補助金」が交付されます。
補助金交付申請日までに、「CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度」への申請、「募集要領で指定する「省エネルギー診断」を受診(省エネ診断枠)または「簡易自己診断」を実施(簡易診断枠)していることが必要となります。
尚、削減されるエネルギー起源二酸化炭素排出量が年間3トン以上である必要がございます。詳しくは、商工会にお尋ねください。

《申請受付期間及び補助率》
省エネルギー診断受診の場合
・令和5年6月22日(木)~令和5年12月15日(金)
・補助対象経費の1/2(1事業者当たり1,000万円)

簡易自己診断実施の場合
・令和5年10月2日(月)~令和5年12月15日(金)
・補助対象経費の1/4(1事業者当たり500万円)
関連リンク

香取市佐原チャレンジショップ出店者募集開始について

香取市では、香取市佐原チャレンジショップの新たな出店者募集を開始致しました。出店期間は店舗オープン(令和5年11月から12月頃)から最長2年間を予定しています。募集要項や出店募集に関する書類は下記HPのほか、商工会でも配布しております。
関連リンク

千葉県働き方改革推進支援センターについて

「千葉県働き方改革推進支援センター」では、働き方改革関連法の内容にとどまらず、改正された育児介護休業法、仕事と育児や介護の両立支援、治療と仕事との両立、職場におけるハラスメント防止措置、良質なテレワーク、多様な正社員制度、副業兼業など、多様な働き方の実現に向けた支援を行っております。ご相談を希望される場合は、商工会までお願い致します。
添付書類
関連リンク

香取市佐原チャレンジショップ出店者募集について

香取市では、香取市佐原チャレンジショップの新たな出店者(2事業者)を令和5年6月から7月までで募集する予定です。出店期間は店舗オープン(令和5年11月から12月頃)から最長2年間を予定しています。詳細につきましては、募集時期に併せ、広報紙や下記HP等で発表されます。
関連リンク