201件目から210件目までの新着情報を表示しています。

新着情報

中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口の開設について

《内容》
中小企業庁では、免税事業者(課税売上高が1,000万円以下の個人事業者等)からの相談内容に応じた各種窓口を案内する「中小企業・小規模事業者 インボイス相談受付窓口」を設置いたします。4月24日より「免税事業者向けの事務局HP」、「コールセンター」を開設し、5月中旬頃には「税理士による免税事業者への無料相談」を開始予定です。

《中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口コールセンター》
0570-028-045(ナビダイヤル)
045-330-1365(一般電話)
受付時間:平日 9:00~17:00
関連リンク

事業承継出張個別相談会のご案内

千葉県事業承継・引継ぎ支援センターでは、事業承継全般の相談を無料相談、秘密厳守で受け付けております。香取市商工会では、6月28日(水)、9月27日(水)に、出張個別相談会を開催いたしますが、スケジュールに合わせて相談会を開催することも可能ですので、お気軽に商工会までご相談ください。
添付書類
関連リンク

香取市中小企業資金融資制度のご案内

香取市では、中小企業を対象に融資制度を設けております。
この融資制度を利用された場合は、市から利子補給(年2パーセント以内で、支払利子の2分の1が限度)及び保証協会保証料分の補助がございます。
市内金融機関が窓口となりますので、お取引の金融機関にご相談ください。
関連リンク

「ちば地域課題解決実証プロジェクト補助金」の公募について

《内容》
千葉県では、様々な分野において、地域課題の解決に向けて県内中小企業や大学等の多様な主体が連携して取り組む実証実験について助成する「ちば地域課題解決実証プロジェクト補助金」の公募を開始しました。
本県を訪れる観光客向けの自動運転サービスや、豊かな自然や食、アクティビティの新たな活用アイデアなど、本県ならではの実証実験や社会実装について、補助対象経費の5分の4以内(1件あたり最大1,000万円)で補助されます。

《公募期間》
令和5年4月3日(月曜日)午前9時-令和5年4月28日(金曜日)午後5時まで

《事業期間》
交付決定の日から令和6年2月末まで



添付書類
関連リンク

「ちば省エネ家電購入応援キャンペーン」の延長及び対象品目の追加について

《内容》
千葉県では、家庭のエネルギー費用負担の軽減を図るため、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫等の購入者に対し、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントの付与等による支援を行う「ちば省エネ家電購入応援キャンペーン」実施していますが、令和5年3月11日(土)から、対象品目にテレビが追加となりましたのでお知らせ致します。

《実施期間》
【購入対象期間】
令和4年12月21日(水)~令和5年7月17日(月・祝)
※テレビのみ令和5年3月11日(土)から
【ポイント申請受付期間】
令和5年1月6日(金)~令和5年7月31日(月)
※テレビのみ令和5年4月1日(土)から
関連リンク

商工会職員(経営指導員等)募集に関するお知らせ

内容
千葉県商工会連合会では、商工会職員(経営指導員等)の募集をしております。
試験合格者は、合格者名簿に登録され、欠員の生じた商工会等に順次採用されます。
詳しくは募集要項をご覧ください。

募集締切日
令和5年5月29日(月)まで必着(当日消印無効)

1次試験日
令和5年6月11日(日)千葉市内
添付書類

小規模事業者持続化補助金の要綱改定について

《内容》
全国商工会連合会のHPで第12回(6/1締切)、第13回(9/7締切)の小規模事業者持続化補助金から適用される「公募要領第7版」が公開されました。

《変更点》
従前(公募要領第6版まで)、採択日から起算して 10 か月を超えれば、新たな申請をすることができましたが、「公募要領第7版」では、「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果及び賃金引上げ等状況報告書」(事業完了日の翌月から起算して1年間の状況を報告する書類)を提出した事業者でなければ申請できないこととなりました。
つきましては、2回目以降の申請をご検討されている事業者におかれましては、申請できるか否か、商工会で確認させていただきます。

《募集期限》
☆第12回受付締切分
申請受付締切日:2023年6月1日(木) 事業支援計画書交付の受付締切:原則2023年5月25日(木)
事業実施期間:交付決定日から2024年4月30日(火)
☆第13回受付締切分
申請受付締切日:2023年9月7日(木)
事業支援計画書交付の受付締切:原則2023年8月31日(木)
事業実施期間:交付決定日から2024年7月31日(水)
関連リンク

カシマサッカースタジアム フレンドリータウンデイズ「香取市の日」出展者募集

《内容》
香取市は鹿島アントラーズのフレンドリータウンとなっており、久しぶりのフレンドリータウンデイズとなります。今年は4月29日(土・祝)にスタジアムのメルカリロードで開催します。特産品等を通じて企業PRをして頂く良い機会となっており、詳細は以下のとおりとなります。

《募集期限等》
令和5年3月10日(金)まで
募集数は3事業者、申し込み多数の場合は市が過去の実績等を踏まえて選定します
出店料は、売上金額の5%

《申込先》
〒287-8501 香取市佐原ロ2127
 香取市企画政策課 フレンドリーデイズ担当
 Eメール:kikaku@city.katori.lg.jp
関連リンク

ちば150周年記念事業パートナー登録制度創設について

《内容》
千葉県は、明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して誕生しました。県では、誕生150周年を迎える記念事業への協力に意欲的な企業や団体等を、「ちば150周年記念事業パートナー」として登録する登録制度が創設されております。
ホームページやパンフレット等で紹介されると共に、希望する事業者には、のぼりや小旗、ステッカーやポスターが無料で提供されますので、販売促進のツールとしてお役立ていただければと思います。詳しくは、商工会までお尋ね下さい。

《募集期限》
令和6年6月30日(日)まで
但し、令和5年3月17日(金)までの応募分のみパンフレットに掲載されます。
関連リンク

新型コロナウイルス対策マル経(コロナマル経)の貸付期間等の改正について

《内容》
中小企業庁より、コロナ禍の長期化による事業者の債務が増大していることから、新型コロナウイルス対策マル経(コロナマル経)の貸付期間を、運転資金・設備資金共に最長10年から最長20年に改正すると共に、元金の据置期間についても、最長5年以内に改正となる旨、連絡がございました。ご利用を希望される場合は、商工会までお尋ね下さい。

《貸付申込期限》
令和5年3月31日(金)まで