251件目から260件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
令和4年4月22日(金)午前10時から、認証店及び確認店向け食事券(20%のプレミアム付き)の販売が再開されます。
飲食店会員事業所におかれましては、多くの利用が予想されますので、利用方法や利用後の食事券の取り扱いについて、今一度ご確認の程、宜しくお願い致します。
【追加販売食事券概要】
1.販売開始
令和4年4月22日(金)午前10時から
2.販売場所
全国のセブンイレブン(紙券)及びLINEオンライン販売(電子クーポン)
3.販売数
約21.1万セット(約25.4億円分)
※紙券:約5.8万セット(約7.0億円分)
電子クーポン:約15.3万セット(約18.4億円分)
4.販売期限
令和4年5月8日(日)
5.利用期限
令和4年6月10日(金)
小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。販路開拓や生産性向上の取組に資する、機械装置や外注費等が補助対象となります(車両やパソコン等は対象外です)。
申請に関する書類はご自身で作成する必要がございますが、商工会の経営指導員や千葉県商工会連合会の専門家派遣制度等のサポートを活用することも出来ますので、ご相談ください。
千葉県商工会連合会では、アフターコロナを見据えた事業計画の見直しが急務となっている商工会員の経営相談に迅速に対応するため、Zoomを活用したWEB相談窓口を開設しております。令和4年4月1日より「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」に基づく過疎地域に「旧山田町」「旧栗源町」が指定され、「小規模事業者持続化補助金」の申請において、当該地域に所在し、地域経済の持続的発展につながる取り組みを行う事業者に対して、採択審査時に政策的観点から加点されますので、申請を検討されている方も、お気軽にご相談ください。
相談時間
9:00~12:00 13:00~16:00
※上記時間内で1時間程度
開設日
4/6(水)4/8(金)4/11(月)4/13(水)
4/18(月)4/20(水)4/21(木)4/27(水)
対応者
千葉県商工会連合会
行政書士
荒谷 太司 氏
申込方法
お電話にて希望日時をお知らせください。
千葉県商工会連合会では、商工会職員(経営指導員等)の募集をしております。
試験合格者は、合格者名簿に登録され、欠員の生じた商工会等に順次採用されます。
詳しくは募集要項をご覧ください。
募集締切日
2022年(令和4年)5月27日(金)必着
1次試験日
2022年(令和4年)6月12日(日)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした「小規模事業者持続化補助金」が公募されました。メールでのご相談もお受け致しますので、申請を検討されいる会員の方は、お気軽にご相談ください。
メールアドレス katori@katori.or.jp
令和3年分確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告等が困難な方については、令和4年4月15日までの間、簡易な方法により申告・納付期限の延長を申請することができますが、振替納税をご利用の方については、預貯金口座からの振替日を下記のとおりとする発表がございましたのでお知らせ致します。
香取市では、創業若しくは事業承継の日から2年を経過していない事業者に、広告費、マーケティング調査費、設備費、官公庁への書類作成費、委託料等に係る経費の2分の1(補助上限50万円)が助成される制度、「にぎわい再生支援補助金」がございます。
令和4年度の補助金から、従前補助対象外であった汎用品(パソコン、カメラ等10万円まで)も補助対象とされる改定が行われます。
「香取市にぎわい再生支援補助金」
https://www.city.katori.lg.jp/nogyo_sangyo/shokogyo/501212.html
また、活力と魅力ある商店街づくりを推進するため、空き店舗を利用して営業を開始する事業主に対して、経費の一部を補助される「香取市空き店舗対策事業補助金」とも併用できます。
「香取市空き店舗対策事業補助金」
https://www.city.katori.lg.jp/nogyo_sangyo/shokogyo/hojokin.html
令和3年度補正予算が成立を受けて、生産性革命推進事業のチラシが更新されておりますのでご紹介します。
①ものづくり・商業・サービス補助金
最大2,000万円の設備投資補助
②持続化補助金
最大200万円の販路開拓等補助
③IT導入補助金
最大350万円のITツール導入補助(別途PC等の購入も支援)
④事業承継・引継ぎ補助金
事業承継・引継ぎに係る取組を最大600万円補助
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、千葉県は、下記のとおり時短営業等の協力要請を行っております。この要請に応じた認証店・確認店に対して、「千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)」(以下「協力金」と言います。)が支給されます。
なお、協力金を支給した認証店・確認店については、今後ホームページで掲載されます。
詳しくは「千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター」にお尋ねください。
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日含む)
電話 0570-783939
新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により大きな影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少している中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給されます(最大250万円)。
尚、商工会では従前支援金と同様、令和4年2月7日(月)より「事業復活支援金」の申請サポート窓口(予約制)を開設します。
【サポート費用】
会員・・・3,300円、非会員・・・6,600円
※事前確認のみの場合は無料です。