271件目から280件目までの新着情報を表示しています。
新着情報
香取市ではコロナウイルス感染症対策の一環として、「香取市中小企業者感染防止対策支援金」及び「香取市中小企業者キャッシュレス決済普及促進補助金」を実施します。
①香取市中小企業者感染防止対策支援金
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために行った衛生用品や備品導入に係る経費(税抜き)に対し10万円を上限に助成
申請期間:令和3年11月10日~令和4年2月15日
②香取市中小企業者キャッシュレス決済普及促進事業補助金
キャッシュレス決済による販売促進キャンペーンの景品類に係る経費を最大20万円補助(1回あたりの景品額は税抜き販売額の20%以内、かつ2,000円が上限)
申請期間:令和3年11月10日~12月24日
【申請・問合せ先】
香取市商工観光課 〒287-8501香取市佐原ロ2127 ℡0478-50-1212
【相談窓口】
香取市商工会 ℡0478-82-3307
(担当地区:小見川地区、山田地区、栗源地区)
佐原商工会議所 ℡0478-54-2244
(担当地区:佐原地区)
※詳細は香取市のHPをご確認ください。
経済産業省では、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置に基づく、飲食店の休業・時短営業や外出・移動の自粛の影響により、売上が大幅に減少した事業者に対して、月次支援金を支給してきました。緊急事態宣言は全面解除されましたが、政府の基本的対処方針では、今回、緊急事態宣言が解除された19の都道府県においては、1か月までを目途として、飲食店に対する時短要請等を行うこととされています。これを踏まえ、この19の都道府県による時短要請や外出自粛要請などの影響を受ける事業者の皆様に対しては、これまでと同様、業種・地域を問わず、10月分まで、月次支援金が支給されます。
引き続き香取市商工会では、管内(旧小見川町、旧山田町、旧栗源町)小規模事業者等を対象に、申請サポート窓口を開設しておりますので、ご利用の程、よろしくおねがいいたします。
【月次支援金等サポート窓口(令和3年12月24日まで開設予定)】
サポート費用
会員:3,300円
非会員:6,600円
香取市商工会報第40号を発行いたしました。
みなさん、どうぞご覧ください。
本事業は、労働者に係る育児休業等の取得を促進するなど、子ども・子育て支援に積極的に取り組んでいる事業主を支援することで、企業における子ども・子育て支援環境の整備を促進することにより、保育の受け皿確保と併せ、待機児童問題の解消を図るとともに、仕事と子育てとの両立に資することを目的とするものです(令和3年10月1日施行)。
助成額:50万円/企業
実施期間:令和3年10月から令和9年3月末まで
千葉県全域に緊急事態宣言が発出されたことから、営食品衛生法に基づく「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を受けている飲食店が、営業時間の短縮や休業等に協力した場合には、千葉県感染拡大防止対策協力金が支給されます。従前協力金と支給される飲食店の範囲が異なりますので、別添フローチャートをご確認ください。
尚、申請書類の商工会での配布は8月11日(水)から行います。(※オンラインは8/5より受付開始)
詳しくは「千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター」にお尋ねください。
受付時間 9:00~18:00
電話 0570-003894
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。 生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
令和3年8月から、PC、スマホ、タブレットの新規購入、貨物自動車なども生産性向上の効果が認められる場合等は対象になります(要件あり)。
詳しくは「千葉労働局 雇用環境・均等部(室)」にお尋ねください。
TEL:043(306)1860
FAX:043(221)2308
県では、感染防止対策と経済の両立を目指し、飲食店の感染防止対策を促進するため、認証モデル事業を千葉市内の飲食店を対象に実施してまいりました「千葉県飲食店感染防止対策認証事業」の受付を7月26日より千葉県内全域においてスタートしました。
厳しく設定した認証基準を適用し、基準の達成に必要となる設備の整備費用等への支援を行うとともに、高いレベルでの対策が講じられていることを踏まえ、認証店に対しては、まん延防止等重点措置区域以外の地域において、営業時間の短縮要請等を行わないこととしています。
詳しくは「千葉県飲食店飲食店認証事務局」にお尋ねください。
受付時間 平日10:00~18:00(8月22日までは土日祝日も受付)
電話 043-307-9003
FAX 043-307-9004
メール chiba-ninsho@tobutoptours.co.jp
発表されている支援金について一覧にまとめております。
特に「月次支援金」の4・5月分につきましては、8月15日までの申請となっておりますので、該当される事業者の方は、お早目の申請をお願い致します。
香取市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、事業活動に支障を生じている市内の中小企業等の事業継続を支援します。
支援金
市内に所在する事業所1箇所につき10万円
(30万円を限度で申請は1回限りです。)
問い合わせ先
0478-50-1234
支給金額
中小企業等 20万円/月(4月から7月の4カ月で最大80万円)
個人事業者等 10万円/月(4月から7月の4カ月で最大40万円)
※ただし、売上減少額から、国の月次支援金の上限額(中小企業等20万円/月、個人事業者等10万円/月)を控除した額が、上記の金額に満たない場合は、その額を上限とします。
※支給額は、各月毎に算定することとします。
※「支援金A」と重複して受給することが可能です。
内容
千葉県内に「本店」又は「主たる事業所」(中小企業等又は個人事業者等)を有し、まん延防止等重点措置等に伴う飲食店への酒類の提供停止を含む時短営業要請等の影響により、令和3年4月~7月までの期間について、各月の売上が、前年又は前々年の同月と比較して70%以上減少した酒類販売事業者に支給されます。